教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間満了による解雇について、今日9月末で能力不足のため退職するように言われました。 この場合、会社都合による解雇で…

試用期間満了による解雇について、今日9月末で能力不足のため退職するように言われました。 この場合、会社都合による解雇で良いでしょうか?もう行きたくないので、来週で辞めると言えば、自己都合退職になるのでしょうか? 9月末で試用期間満了で退職する場合、解雇予告手当は頂けるものなのでしょうか? 2人同時に入社しましたが、2人とも9月末で本採用に至らないと言われました。1人は本日付で退職していきました。

続きを読む

6,559閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >この場合、会社都合による解雇で良いでしょうか? 「退職するよう言われた」だけの経緯だと、会社側には「辞める決断自体はアナタの意思に任せていたつもり」の論法が残っていますね。 自動的に会社都合で確定する経緯ではないんです。「退職勧奨」といって、強く勧められた場合は会社都合の扱いになるんですけどね、そういう事情があったことを証明する手続きが必要にもなるから、「解雇なら解雇とハッキリ言ってください」と迫るべき局面だということです。 したがって、「解雇予告手当」はその流れで決まることです。自動的にもらえることにならないのは、冒頭に書いた論法を会社は使う用意がたぶんあってのことです… ※「本採用に至らない」と言い切ったとしても、「解雇したわけではない」論法は通用します。「試用期間をさらに続けるつもり」とかいうふうに。したがって、先方との直の協議で結果を確定させてください、会社都合にしてもらえるのかどうかの。

    2人が参考になると回答しました

  • 書面での解雇通知を求め、解雇予告手当を払って頂きましょう。はっきり主張してください。来週で辞めると言えば自己都合退職になるでしょう。どうせクビなら戦うべきです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる