教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

検視について詳しい方、ぜひ教えてください。 明らかに殺人で、且つ、犯人も犯行方法も分かっている場合、検視ではどのよ…

検視について詳しい方、ぜひ教えてください。 明らかに殺人で、且つ、犯人も犯行方法も分かっている場合、検視ではどのようなことを行いますか? また殺人であれば上記が明らかな場合にも司法解剖を行うのですか? あれこれ調べてみたら日本では司法解剖に回すケースは少ないとありました。 ただし、それは変死体であっても病死で片付けられるというものでしたので、殺人として事件を処理する場合の司法解剖の有無は分かりませんでした。 殺人の場合は、必ず司法解剖を行うのでしょうか? たとえば「若いカップルで、痴話喧嘩の果て、男が女の首を絞めて殺害したケース」はどうなりますか? ドラマや映画のミステリ物のような、他者が別方法で殺害しているケースまで想定して調査するのですか? あわせて検視では、現場でどのような作業を行い、何分くらいかけるのかも教えて頂きたいです。 おそらくは指紋を採取したり、何やら書類を書いたりだと推測しておりますが、その他詳しく教えてもらえたら嬉しいです。 私としては、明らかに殺人方法や犯人が分かる場合、検視でそれと断定し、以上おしまい、となっているのでは無いかと予想しています。 知見者様、ご回答のほど宜しくお願いいたします。

補足

うーん、全然回答がもらえない。活動中のチエリアンさんへの依頼も出したのに。やっぱり難しいのかなー、この質問は。小説とかドラマでいくつか引っ掛かったから質問してみたものの、答えは得られないかなー。

続きを読む

155閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    あきらかな殺人の場合は検死しますが事故などで事件性が無い場合は 遺族が警察の死体安置場に呼ばれて、司法解剖をするかどうか訪ねられます。 事故の場合、ほとんどは解剖はしません。解剖しないとなった場合は 葬儀屋に連絡して棺箱を持ってきて貰いその場で、警察と共に 棺に入れて霊柩車で自宅に遺体は帰されます。 私の経験はここまでです。 しかし、検死と検視では、意味が違うわよ(笑)。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる