解決済み
第一志望校を迷っています。 まず最初に、私は医療の基礎研究に興味があり将来は製薬会社や化粧品食品企業の研究職に就きたいと考えています。なので薬学部ないし理工学部のバイオ系への進学を考えました。(化学系は視野に入れていません) そして、研究職への就職は旧帝国大の修士課程が理想かなと思い阪大薬学部のオーキャンへ行ってみるととても面白い研究内容で魅力的に感じました。しかし、それ以上に惹かれる学科を見付けてしまいました。早稲田大学の先進理工学部にある生命医科学科です。薬だけに視野を絞った薬学部とは違い医学の研究も可能であったり理工学の科目も学べたりする所を魅力的に思いました。東京女子医科大学や企業との共同研究施設に大学院を設けている所もとても魅力的です。しかし経済法学など文系学部は国公立にも劣らないイメージのある私立トップの早慶とはいえ理系学科はどうなんだろうという疑問、まだまだ新しい学科のためOBOGが少なく就活がどうなのかという不安、小保方さんが博士号を取り消された学科であるため社会に出た時の評価はどうなのか疑問、という悩みを抱えている状況です。 学科内容だけを見ると自分の学びたい内容は阪大薬<早稲田生命医科という状況ですが、就活や給料など将来ビジョンを考えた時にやはり旧帝国大の方が有利なのかな、どのぐらい違いがあるのだろうか、というのもあり第一志望をどちらにするか迷っている状況です。 製薬や化粧品会社へ勤めている方、薬学や生命系の学科へ在学中の方などこの分野に詳しい方が居られれば情報やアドバイスの程宜しくお願いします。 因みに関西在住で自立するために一人暮らしをしたいと思っている首都圏での就職希望(趣味が理由)の女子高校生です。
医療の基礎研究職をしたいのではなく、就職は製薬等の企業で研究職をしたいけど医学部のカリキュラムも含まれた学科で学んでみたいという感じです。誤解を招いてしまいすみません。 なので、製薬等企業の研究職へ就く時に阪大薬学(国立)と早稲田先進理工学部(私立)で差が有るか無いかという事が一番聞きたいです。
562閲覧
正直、差はほとんどなく、大学院までにどれだけ学力をつけ、大学院でどのような研究を行うか、が重要です。 製薬系ではありませんが、私の会社では、リクルータとの接触を含めると、4~5回は面談があり、研究内容は突っ込んで聞きます。意外に、きっちり説明できない人が多いです。面接官の中には、その道のプロが居て、プロの視点で質問をすることになります。 ここで、出身大学はあまり関係ありません。 また、実は、修士課程であれば、テーマ自身は、無関係では泣けれど、あまり重要視しません。自分の研究内容や意義を理解しているか、そして、どれだけ自分で研究を組み立て、自分でチャレンジしたか、を見ます。 早大の先進理工は、レベル高く、OBやOGも優秀ですよ。 どちらでもお好きなほうへ、と思います。 ===== けっこう優秀とお見受けするので、一言。 医学部(医学科)はいかがですか? 医師免許を持った基礎医学研究者、狭義の研究医は、空前の売り手市場になっています。医師免許一枚で、ポストの得やすさも、研究費の取りやすさも、セーフティネットも、一ケタなんていうものではなく、違います。 医学部(6年)>医師国家試験合格>初期臨床研修(2年)>基礎医学系大学院、というのが標準コースですが、医学部の課程と大学院の課程を入れ子で履修するMd-PhDコースもあり、初期臨床研修をスキップして基礎医学の研究に集中することも可能です。 #個人的には、アルバイト診療ができるというメリットも含め、初期臨床研修はやったほうがいいと思いますが。 この場合、旧帝大である必要はなく、極論すれば、どこの医学部でもいいでしょう。
「医療の基礎研究」を「製薬会社や化粧品食品企業」でしたいというのは矛盾しているかと思いますよ。 基礎研究をされたいのならアカデミアや公的機関の研究所でないとなかなか難しいでしょう。
アカデミックにのこるなら、その選択も悪くないと思います。 ただ、就職を考えているなら、バイオ系の就職状況を確認したほうがいいかと。 阪大薬学なら、まともな性格の人が真面目にやっていれば、職種を問わなければ少なくともどこかの製薬会社には入れるでしょうから、それと比較してどうか、も考えたほうがいいですよ。
< 質問に関する求人 >
研究職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る