教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒認定試験の受験についての相談です。

高卒認定試験の受験についての相談です。私は金銭的・精神的な都合から高校を1年目で中退しました。 そして高校を中退してから、今年でもう2年になります。 その間全く勉強をしていなかったのですが、今年の第1回と第2回の両方の高卒認定試験を受けようと思うのです。 平成20年第1回高卒認定試験の試験日は平成20年8月6日と8月7日なのですが、第1回の高卒認定試験の願書受付はあと2~3日で始まります。 そして第2回は9月頃に願書受付開始で、試験が11月15日と16日に行われます。 参考ですが、私は私立中学校→同校技術科と進学したのですが、中学時のクラス成績は丁度真ん中くらいで、高校では技術科ということで常に1位~3位でした。 ブランクが2年もあるのに勉強期間が3ヶ月という中途半端な期間しかないし、初受験なので\8,500+書類の準備費用がかかり明らかにお金が勿体無いですが、第1回で決めた教科だけ必死に勉強して確実に取ってから、第2回での試験を楽にするという考えは皆様から見るとどうなのでしょうか? 急に私がどうしても行きたくなった大学が21歳までの年齢制限なので、今年取りきらないとチャンスが1回しかなくなってしまうのです。 難易度はそこまでないらしいのですが、東大以上の超高倍率な大学ですし受かるとも思っていませんが、奇跡が起こって受かったとしたら、そのフィールドでどうしても自分を試してみたくて。。 自分じゃもう切羽詰ってる状態で判断しきれないので、どなたか助言をいただけないでしょうか? 助けてください。よろしくお願いします。

続きを読む

1,163閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず、安心してください。 私も質問者さんと同じく高校1年で中退しましたが、去年7年ほどのブランクを経て独学で全教科合格しました。 私の学力は中学卒業時でクラス最下位近かったと思います。 はっきり言いますが高認試験はぜんっぜん難しくありません。 おおげさではなく質問者さんの学力なら3ヶ月あれば充分1回で全教科合格が可能だと思います。 ただし効率よく試験範囲内だけを勉強すれば、です。 本来大学を受験希望される方ならその勉強をしてれば難なく受かると思いますが(高認は高校1年程度の問題なので)、 万が一を考えてとりあえず資格取得のための勉強をしましょう。 まずは受験される科目の選択範囲を把握して下さい。(そこ以外の無駄な勉強をしないため) 次に過去問題を手に入れましょう。(過去3~4年分) そしてとりあえず勉強を始める前にいきなり過去問題を3年分ずつやってしまいます。 採点してあきらかに60点を下回っている教科があれば優先して復習&勉強してください。(高認の各教科合格点はほぼ40点です。) もしも数学の得点が悪いならとにかく数学を中心に!!数学だけが高認試験で唯一ヤマカンが通用しません。 他の教科は4択のマークシートですが数学だけが自分で回答しなければいけないので… 60点以下の教科が無いのならば一通り出題範囲の参考書などに目を通し、過去問で間違った部分を強化しましょう。 あとはインターネットで大検図書館など情報サイトなどを覗いて見るのもいいでしょう。例題などがあり勉強できるサイトもあります。 そして試験はマークシートなのでもしわからない問題があっても絶対にテキトーにでも答えにマークすること! ヤマカンで2~10点は取れます。しかしこれに期待しすぎてはいけません。最低でも過去問題で60は取れるようにしておいて下さいね。 きっとあなたなら大丈夫。 年齢制限があると言うことで不安になる気持ちお察し致しますが自信を持って頑張ってください^^

  • 高認て確か単位を持越せるんですよね? まず行動に移す事が大事だと思います。また、今回絶対取る教科と、努力目標の教科を別けるのは良い方法だと思います。それに受験料…それ公立高校の1ヶ月の授業料程度ですよ?安いと思いませんか?(私学なら桁が違いますね) やりたい事がみつかったなら、遠回りも悪くなかったじゃないですか!がんばってください。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる