教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

20代で教員を目指す 20代半ばで教員を目指すのは厳しい道でしょうか? もしも本当に目指すのならば、通信制の大学…

20代で教員を目指す 20代半ばで教員を目指すのは厳しい道でしょうか? もしも本当に目指すのならば、通信制の大学に入り、その後教育実習時に会社をやめようと思うのですが、実際生活できるものなんでしょうか 一部では教員過多とも聞く反面、各所では教員不足とも聞きます。正直情報不足感は否めません。 なので質問は 仮に仕事を辞めて教員免許を取得出来たとして、採用試験を受けつつ講師や臨時などで生活はできるか? それとも、講師の方も倍率は高いのでしょうか? 当方北海道です また、いま現在最初に目指すとするなら小学校と特別支援学級が倍率低めですか? よろしくお願いします

続きを読む

1,049閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >20代半ばで教員を目指すのは厳しい道でしょうか 20代半ばならまだまだ大丈夫かと思います。私は30代半ばで教員目指していますし、40代で目指している友人もいますよ。40代だと教採の年齢制限ギリギリになってしまうので、実習でいじめられたり嫌がらせを受けたりとけっこう大変そうですけど。 >実際生活できるものか 教育学系の通信制大学に在籍しています。正社員として働いている方も多数いますが、学校の支援員や家庭教師、塾講師などのアルバイトで生計を立てている人もわりといます。大学2年くらいまでは正社員として働きつつ、3年あたりで休みの取りやすい仕事に転職するなりアルバイトにするなりして、ガーっとスクーリングの単位を取っている人もいたりします。 >教員過多とも聞く反面、各所では教員不足とも 教員の採用数は比較的多いように感じますが、多くの方が精神的に病んで休職・退職していくひとが後を絶ちません。これはどこの企業でも言えることかもしれませんが、私が聞いた中では4/1に入職して、4/3には退職してしまった方もいるそうです。私の夫が高校で働いていますが、若い人は入っても3ヶ月持たずに辞めてしまう・・・と頭を抱えていました。 だからわりと、慢性的な人手不足で困っているような感じはあります。 >採用試験を受けつつ講師や臨時などで生活はできるか 夫は非常勤講師です。非常勤としてもらえるコマ数にもよりますが、学校を2つ3つ掛け持ちすれば(中学高校の場合は可能)、一人で食べていけるくらいの給料はもらえます。(高校の非常勤だと1コマ3000円くらい。小学校だと2000円くらいです) 倍率が低いのはその地域にもよると思います。だいたいどこも小学校は倍率低めの印象は受けますが、どこの自治体もそう、とはいえないかもしれませんので調べてください。 ものすごーく蛇足にはなりますが、小学校の教員免許を取得されるならば、大学に行かなくても取得できる方法はありますよ。高卒で20歳以上であれば受験可能な「小学校教員資格認定試験」で取得してしまえば教育実習は不要ですので、会社を退職することなく免許状を手に入れることは可能です。(但し合格率は10%台)

    1人が参考になると回答しました

  • 東京都の教員なら比較的間口が広いようですよ。北海道なら札幌市教育委員会の教員を目指しては如何ですか。倍率とかは分かりませんが過疎地なら学校統廃合もあって大変ではないでしょうか。

  • 講師になれる方もおられますし、駄目なケースもありますよ。 あなた次第だと思いますよ。 講師の競争率も高いと思った方が良いですよ。 私立だと卒業生重視だったりしますよ。 小学校だと私立は少ないのでは?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる