教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

インターンシップの服装について。

インターンシップの服装について。初めてインターンシップに参加することになりました。業種はスーパーです。インターンシップの内容的に、あまり体を動かすような内容ではないと考えています。 質問したい内容なんですが、「服装は動きやすい私服」という指定を受けました。 なので上は白のワイシャツ、黒のジャケット、ネクタイはなし、下は黒のチノパンと言うふうに決めたのですが、靴をどうすればいいのかがわかりません。 インターネットで調べたところ、サンダル、スニーカーはダメで、革靴やその他ならよいと書いてありました。本当にスニーカーはダメなのでしょうか。また、その他とはなんでしょうか。革靴はリクルートスーツに合わせるような先端の尖った革靴しか持ち合わせていません。どうすればいいのでしょうか? 他にも、白のワイシャツと書きましたが、半袖でも大丈夫なのでしょうか? 直接電話で確かめるべき等の回答以外で、経験やそれに詳しい方、どうかよろしくお願いします。

補足

インターンシップの際、今回に限らずまったく別の業種(銀行等)だったとしても、直接電話して色々質問するということは失礼に当たりますか?

続きを読む

1,085閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    インターンシップ楽しみですね! さてご質問者さまのインターンシップ先はスーパーとのこと。 仕事内容的には体を動かすようなものではない、と。 私からの提案としては、 ①ご提案通りの服装で訪問する(感覚的には問題ないと思います。理想的には何と言われていようがスーツを着ていくという方が間違いはありません) ②年の為に着替えと靴(=スニーカー)も持っていく ※動きやすい服装に適した靴=スニーカー(出来れば白が良いと思います) 白の理由:スーパーであるならば、職場全体の衛生管理という課題が必ずあるはずです。白い色のものは汚れが目立つので、改善し易いと言われています。 実際、多くの食品メーカーや工場においても白を標準としています。 です。 理由は以下の通りです(想像を含みます)。 ①インターンシップの場合、一定期間中に会社側もそれなりに色々と経験させようという意図がありますので、身体を動かす場面を想定しておく。 ②会社ごとに「動きやすい私服」の定義というか感覚が異なる。 ③(少し賢い人事の人ならば)こうしたインターンシップの方に対して、同じように服装の要求を出して、どのような対応をするかを見て本採用するかどうかの判断に活用する事があります。 上記の対応であれば、 ・事前準備がしっかりできている(仮説を立てて行動している) ・危機管理が出来ている(同上) ・自ら社風に合わせようとする努力が見られる などの好印象が得られるでしょう。 初日だけは面倒臭いと思われるかもしれませんが、この程度の準備で就職活動が有利になるのであれば、厭わずにやってみると言うのは如何でしょうか? もし仮に「私服で良いと言ったのに、なんでスーツを着てくるのか?」と聞かれた場合に備えて、上記の説明ができるようにしておきましょう。 そして初日に他の社員の方の服装を見て、二日目からはその格好で行けば良いでしょう。 幸運を祈ります!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる