教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

普通科高校に通う高校1年生男子です

普通科高校に通う高校1年生男子です私は将来、介護職につきたいと思っています 高校入る前は、将来の夢などが明確に決まっておらず、のかこれら模索するためにも普通科を選択しました ですが、今現在、経済的に私立にはいけない、学力では国公立にはとてもではないが無理な状況な為、高卒で就職することを考えています (ぶっちゃけてしまえば、勉強や校則にウンザリしてるため、今すぐにでも中退して就職してしまいたいとも思っています) 高卒(又は高校中退)で介護職に就くためには、具体的に何をすればよいでしょうか? また、介護職に就くまでに何かしておくべきこと(筋トレとか?)あればおしえて下さい 長文失礼しましたm(*_ _)m

続きを読む

93閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    在学中に近隣の介護教室で実務者研修を取って下さい、初任者研修迄でも良いんですけど、就職前迄に実務者研修迄を取って措かないと後がちょっと面倒です、高校生でも通える通信の日曜実技コースとかが在る筈です。 介護記録をPC端末で入力する職場が極稀に在ります、キーボードのブラインドタッチが出来れば楽でしょう、高校生なら若いから直ぐ出来ますよ 就職先は必ず特別養護老人ホームの名の附く所を選んで下さい、他と比べて年収も高いですし、介護に必要な事が此処で全てを学ぶ事が出来ます。 〉勉強や校則にウンザリしてるため 就職先の就業規則にうんざりするかもですね^^;就職後は勉強会等の担当にでもならなければ職場から特に勉強は求められませんが、介護職は業界的に介護福祉士登録を目指すのが当然の既定路線の風潮です、介護職5年もしてれば持ってて当り前の資格、持って無ければ何故取らないの?と必ず聞かれる資格、大した試験では無いですがそれなりの努力は必要です。

    ID非表示さん

  • 介護の仕事は、尊いですけど、精神的、体力的にハードでしょう? 学校の勉強はしたほうが良いですね。 介護の仕事がイヤになったら、どうするか?という考えも必要ですよ。

  • 介護の仕事は、朝、オシメ交換とトイレ介助、終わると朝食介助ですね。 夕方は、トイレ介助とオシメ交換と夕食介助とお風呂介助ですね。 老人でも女性ですから、オシメ交換は爺さん専門になると思います。 出勤時間が早いので、早起きの習慣を身につけておくことです。

    続きを読む
  • 本当介護職になりたいのであれば、全く問題無いですが、勉強が嫌、高校が嫌だから介護職でいいやという気持ちが少しでもあるのなら、 今の選択が一生を決めるので、じっくりと考えた方がいいですよ。 介護職は激務、薄給です。介護職の給料では子供と家族を養えないと言って転職する人もいます。 まだ1年生なら必死で勉強したら公立に行けます。もし無理でも奨学金とアルバイトしながら大学に行くこともできます。 もう一度人生設計をじっくりと考えてみた方がいいですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる