教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

閲覧ありがとうございます。最近あった出来事についての質問です。

閲覧ありがとうございます。最近あった出来事についての質問です。今年社会人7年目の24歳ですが、勤めてる会社の仲のいい先輩(34)の息子(17)との話なのですが僕は普段通勤はバイクで会社に通ってるのですが先輩の人と家も近いこともありそこの息子(以下Y)と通学や遊びの帰りなどよくすれ違ったりしてて5年前くらいからしゃべったりしてるうちに結構なついてくれてよく話ししたりするようになりました。そこで最近仕事の帰り道にすれ違った時にばったりまた会って最近どうなん?程度の話をしててどうやらバイクの免許をとったらしく、でも学生なので当然買うお金もないので僕にちょっと載せてくれないかと言ってきたので自分も免許取り立てですぐ乗りたかった気持ちもわかるので快く承諾して家の近辺2〜3周程度に乗せてあげました。 あまりそういうこと考えてなかった自分も悪いのですが、教習で乗ってたとはいえやはり嬉しくなって調子のってしまったのか絵に描いたように転倒。あちゃーと思いながらもとりあえずは人身の方が大事なので本人は嫌がってましたが先輩(Yの親)に電話して病院に連れて行ってあげるように頼みました。後日擦り傷程度で他は異常がないということでそこは一安心。 ここからがちょっとこじれます。 当然その後揉めるとめんどくさいので気乗りはしませんが事実ではあるので弁償問題のはなしになりました。 バイクに対してあまり知識がないので知り合いのバイクショップの人に見てもらうとまあ外装の割れとタンクの凹みなどで走行そのものに支障はないということでした。修理見積もりしよか?と聞かれましたがめんどくさかったのでいや大丈夫です〜と後にしました。 そのいろいろを一応先輩にも話して修理費用もわからないので先輩が8ぐらいで行けるかな?って言う提案してきたので承諾して今回の件は解決したと思いました。 見積もりや詳細費用を調べなかったのは仕事の関係上(車関係ではないですが)自分で補修(パテ埋めや塗装)できる程度だと判断したからです。 その後補修のため会社の駐車場にバイク置きっぱなしにして自転車で通勤しながら休みや仕事終わり後会社の設備(社長に許しとってます)使いながらまったり修理してたところ、 先輩「あれ?修理頼んでないの?」 僕「まあ自分で治せそうやしこの機会にペイント変えようと思って!」 先輩「は?それやったら金返せよおかしいやろ!」 僕「いやいや。修理出すって言ったわけでもないし、そもそもYがこけてなかったらこんなことにもなってないしそれはこっちの自由じゃないんですか?」 先輩「修理費のためにお金出したんやから修理するのが普通じゃないの?」 僕「水掛け論なんで。」 的なプチ喧嘩になりそれから冷戦みたいな状態です。なんとか仲良くはしたいですが俺たくもないのでどうすればいいかわかりません 長々と前置き長くて乱文読みづらい長文はすいませんでした。 個人的には自分は悪くないと思ってますがはたしてどちらが悪いんでしょうかきになり投稿させていただきました。いろんな人からの意見聞ければ嬉しいです。

補足

たくさんの意見ありがとうございます。やはり世論、常識を踏まえれば圧倒的に僕が悪いという事なんですね。 これはおそらく屁理屈になるのでしょうが、確かに客観的に見ればこちらが悪く思うでしょうが世間的に[人身事故]の被害者になったときなど仮に車両は潰れたけど自身は軽傷で済んだとします。この場合過失割合が相手の方が悪いとまあまあなお金入ってきますよね?それを素直に修理費に当てる人って少ないと思います。現実はおいしいとおもいませんか? 当たり屋とかではなくやはりそれが綺麗事抜きの現実じゃないんでしょうか?それとも自分含め周りもそういう環境だからそう思ってしまうのでしょうか。

続きを読む

317閲覧

回答(13件)

  • ベストアンサー

    あなたが悪い。という意見が多く気になったので回答します。 結論から申しますと、修理費を受け取ったけど他人に修理を依頼せずお金を貰う。という行為については「法律的な観点」からは全く問題がない、と思います。(これについては他の方も言われてますね) https://car-rider.jp/hoken/保険料を安くする方法コツ/修理しないで補償金を貰う/ http://blog.livedoor.jp/omakasekudasaitip/archives/51990459.html 修理しないと受け取ってはいけない、と言われる方も居ますがその論拠をじっくりと聞いてみたいです。 で、法律的には問題はないですが一般人の認識からいうと、「それって悪いんじゃね?」という認識が妥当だと思います。 ここで皆さんが言われている「あなたが悪い」というのは、人情としてどうしてもそう思ってしまいますので、本当に先輩とこれからも仲良くしたいのであればある程度返金するのが、良好な人間関係を作る上で必要だと思います。 赤の他人であれば事故でぼったくっても誰にも文句は言われませんが、相手が会社の人からぼったくればそれはオイオイ、と成りますから。

    1人が参考になると回答しました

  • 質問者さんみたいな考え方もありますねぇ。 個人的には質問者さんの考え方で許せるんですが、 世間の人達は・・。 質問者さん正直すぎるんですよ。個人的には好きなんですけど。 しかし言ってしまったものは仕方ない。 この前言いそびれたんだけど「自力で修理したいが、まだ上手くいっていない」「是非とも自力で修理したいが経費は最低でも○×掛かる」「考えが甘かった、今考え中」「気が変わった業者を当たっている」「どう修理するか思案中」等言い方を変えてみては? 頂いたお金で修理した方が円滑になる気がします。(汚いままでは嫌でしょ?)だが自力で修理しても塗装費やパテ、コンパウンドや何かで1~2万は掛かると思いますが。残ったお金をどうするか考えモンです。車の保険なら念書を書けば何に使おうと自由なんだけど、今回、知った者同士の示談だからややこしくなるんだよね。ペイント色を変えるのは別にとやかく言われる事じゃない気がしますが。だって自分のバイクだもん。後、残ったお金返せとか言ってきているの?業者や修理工場やディーラーによって金額バラバラなのに。8万(8千?)以上掛かる場合もあるのになぁ。

    続きを読む
  • あなたがおかしい。修理代として、貰った金は、修理代に使うべき。どんな理由があろうと、あなたの、言い分は通らない。

  • 貴方の対応はまずいと思います。 先輩は修理費としてお金を出しているのにそのお金を修理費にあてないとなれば怒るのは無理もありません。 貴方としては見積もりを出してもらい、いくらお金がかかるかなど動かなくてはなりません。 悪いのは向こうで、お金を何に使おうと関係ないだろう。ではあまりにも酷い話です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#通勤の便がよい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる