教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

病院事務員です。 所属長が、部下の指導や管理を全くせず、そのくせ個人の揚げ足ばかり取って、人事采配、評価を一方的に…

病院事務員です。 所属長が、部下の指導や管理を全くせず、そのくせ個人の揚げ足ばかり取って、人事采配、評価を一方的に決めてしまいます。 普段あいさつ程度で、私などは半年以上、会話していません。話をしようにも、「自分の仕事で忙しい」のだそうで。 で、人から聞いたウワサや、ライン友達のスタッフの話だけで、「君は普段○○らしいね、だから、君は向かないと思う」 とか言ってきます。 普通は、面談とかして、指導したり、話させたり、するんじゃないの? そういうの、一切しないで、突然ダメ出し。は変ですよね? 具体的には「口だけ」で済んでいるのでまだ良いのですが、また何時何を言われるやら。気が落ち着かないです。どおしたら良いんでしょう。

続きを読む

133閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    お気の毒です。 つまらない上司にあたってしまいましたね。 残念ながらそのような上司は職場に一定の割合で存在します。 大事なことはあなた自身の気持ちを落ち着かせることです。 上司が何を考えているかにエネルギーを使い過ぎる必要はありません。 今は自分の仕事を着実にすることです。 そのうち環境は変わりますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる