教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニで勤めて1年3ヶ月になる大学1年生です。 私は高校三年生の頃に初めてバイトを始めました。それが今働いている…

コンビニで勤めて1年3ヶ月になる大学1年生です。 私は高校三年生の頃に初めてバイトを始めました。それが今働いているコンビニです。 そこのコンビニは、朝7時から朝朝10時までが朝の勤、朝勤で 朝10時から夕方16時までが昼の勤務、昼勤で、夕方16時から夜22時までが私が働いている夕方勤務の夕勤です。それ以降の時間から朝7時までが夜勤となります。 私は働いて4日目ほどで、公共料金の支払いで不足金を出してしまいました。6000円、給料が出ていない時点で引かれることになりました。 店長に呼び出されて、これ払ってもらわなあかんねんといわれました。 私が働いているコンビニでは不足金を絶対に払わせられます。 私が出していない不足金でもその日入ったバイトの子と2人で割り勘で給料から惹かれます。 去年の夏頃が1番ひどくて毎月引かれていました。店長やオーナーから何の説明もないので何のマイナスなのかもわからないです。 しかもオーナーがケチなので、バックルームのクーラーは送風口にガムテープを貼られていて使えません。私たちは真夏でもそこで過ごします。とても暑いです。なので、ウォークインという冷蔵庫をあけて涼しくするのですが、オーナーがちょっとでも開けっ放しにするとものすごく怒ります。 あと、ホットケースに入っている商品も、揚げた時の時間と廃棄の時間を書くのですが、廃棄を少しでもなくしたいのか、私がきちんとその通りの時間を書くと怒られます。15分くらい伸ばして書かされました。 経営者がそうなので、 毎日のように働いているパートの人(仮にSさんとしま) Sさんは発注から何から何までやっているのですが、発注しすぎて残ったりするとSさんがオーナー怒られます。それを恐れてSさんは賞味期限が近いものや、多く発注したものを毎回買って帰ります。とてもかわいそうだと思います……。 なので発注も、少なくて大体のお客さんが品揃えが悪いと言います。たばこも発注しすぎるとお金を払わないといけないからといって少なく発注してないものがあったりします。 サラダも他のコンビニに比べて明らかに少ないです。おにぎりも8時になったら3個ほどになるときもあります。 こないだも、千円札が足りなくて、足りなかった時ように入れてある千円札も無くなってしまったので、店長に電話したのですが、 『今出先やから持って行かれへんわ〜!地下金庫ない?』と言われて地下金庫のことを知らなかったので、『ないです』と言ったら 『そんなん出先やから行かれへんわ!自分らでお客さんになるべく千円札出すように言うて!』と言われて切られました。 その後、千円札はギリギリ足りたのですが退勤間近になって店長が来て私を怒鳴りつけました。 あるやん!急いで帰ってきたのに!と。 私は地下金庫の存在を知っていたのですが、地下金庫の開け方もわからなかったので、地下金庫のこと知らなかったです!と言いましたがずっとブツブツ怒っていました。 なぜ私がそんな理不尽な事で怒られたのか腹が立ちました。 今すぐにでもやめたいのですが、シフトも店長や、オーナーが決めないので融通が利くのでなかなか辞めれないです。 私が働くコンビニは異常なのでしょうか? 不足金はまだ友田も払わせられる時があるといいます。 でも千円札の件はおかしいと思いました。 長々と失礼しました。

補足

友田ではなく、友達です。 あとオーナーと店長は、何か自分が用がない限りきません。 なのでクレームの応対も私たちがします。

続きを読む

233閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ブラック企業のようなブラック店舗です。 給料から天引きで弁済をさせるのは労基法違反です。 作業上、与えた損害を弁済させる場合も別途請求するべきで給料か引くことは出来ません 。 また、その場合でも全額を負担させるのも違法です。 従業員が働くことでオーナーは利益を得るわけで、マイナスが出てもオーナーはノーリスクでは労使が公平であると言えないからです。 通常は半額程度の負担。 数百円程度なら注意はしても弁済はさせません。 公共料金ですが保険に加入して対応し事故があったときにその月の保険料だけ負担させるオーナーもいます。 ケチなオーナーなら保険料だけ無駄、間違えた奴に払わせれば良いと思っているのでしょう。 労基法違反を通報すると言えば即日退職も不可能ではありません。 辞めるのがダメなら労基法違反の天引した給料を返してください!位は言って構いません。

  • レジが合わない=違算金をバイトに負担 させる事自体 労基法違反です。 自分の店ではまずありません。 報告して 謝罪して終わりです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる