教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトの深夜手当について

アルバイトの深夜手当について現在個人経営の飲食店で夜7時から11時半までアルバイトをしているのですが、10時以降も深夜手当てが付いていません。 募集要項にも深夜手当に関する記載は無かったので無い物だと思っていたし、別に付けるのは義務ではないのだと思っていましたが、友人などに話した所『それ違法じゃない?』と言われました。 気になったので調べてみましたがどうやら義務のようで… 貰えるのであれば貰えるに越した事は無いのでオーナーに聞いてみようかと思うのですが、私は最年少だしアルバイトの中でも新人なので正直聞きづらいです。 何より、お店自体は気に入っているし辞めたいわけでは無いのでその後疎まれたり居づらくなったりするのがネックです。 (可能なのかは分かりませんが)どこかの機関に言って代わりに伝えて貰うとしても、バイトの人数も数人なので新人の私が伝えたのでは?と思われると思います。 乱文で申し訳ありませんが、何か良い策はありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

続きを読む

212閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    深夜早朝手当(22時から翌5時まで)は通常時給の25%加算することというのは法的に決まっていますが、個人経営の店舗だと守ってない所もままあります。 んでこれには抜け道もありまして、22時以降の時給を別途設定している場合は深夜加算の必要はありません。 まあ質問者さまのケースだと恐らく経営者にそんな知識はなく単純に深夜加算のことすら知らない、又は一応知ってるけど詳しくはなくほっといても大丈夫だろ程度の認識であると思います。 さて回答ですが、、、 気に入っているお店で今の給料に不満がないのでしたらあえて黙っていることも必要な時はありますよ。 確かにそのお店は違法です、訴えれば勝てますしその店舗には改善の指導が入るでしょう。 しかし個人経営の飲食店は深夜手当のことに限らず法を遵守していない所が多く、労基も訴えがない限り黙認している場合がほとんどです。 飲食店がブラックだと言われる所以ですね。 しかしそんな飲食店が今でもやっていけて尚且つ労基もあえて黙認しているのはそれを必要としている層が少なからず存在しており需要と供給(この場合労働と対価)のバランスがそこで出来上がっているからなんです。 あなたが労基に訴えて改善の指導が入った所で大きくは変わらずかえって労働環境が悪化する(人員数を削減し個人の負担が増えるなど)可能性もある上場合によってはその店舗自体がなくなる可能性も捨てきれません。 あなたがどうしたいのか、どうありたいのかで判断されるしかないですね。

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる