教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は高卒の26才なのですが介護の仕事をするには資格と三年?実施したことあるかを求人に見るのですが 何の資格を取れば働け…

私は高卒の26才なのですが介護の仕事をするには資格と三年?実施したことあるかを求人に見るのですが 何の資格を取れば働けるのでしょうか? ヘルパー二級だけでいいのか?介護福祉資格があるのかとか調べて見ましたが介護の資格がいっぱいでてきてよくわからなくて また実施がないと受験はできないのですか? 学校に行く費用がないため 有料老人ホームとデイサービスでは内容や必要資格は変わりますか? 出来れば有料老人ホームみたいな施設がいいです 個人のお宅を訪問するよりも(^^; 正直介護何てやりたいとか20代前半までは思っていなく遊んでましたが 親も年をとり、祖父がなくなったりで 年配の人の面倒は若いのがみないとなって思うようになってきたのがきっかけです。 そんなずっと勉強してなかったやつでも本買って頑張れば介護福祉で働けますか? 頭はよくなく数学社会が苦手でした。 だから頭よくないと資格は無理なイメージで一歩踏み出せません

続きを読む

213閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    〉何の資格を取れば働けるのでしょうか? 介護職の仕事をするのに資格は一切不要です。 ※訪問介護も減算や算定無し等が前提なら雇われる人に資格は不要です笑 上の※に書きましたが、但し一つ例外があって、訪問介護に限っては「訪問介護の会社が利益を出し雇われる介護職にお給料を渡す為には」雇われる介護職が最低でもヘルパー2級か初任者研修が必要とされます、なぜ必要かといえば、国が訪問介護を経営する会社は最低でもヘルパー2級か初任者研修を持った介護職を雇わないと会社が赤字になるようにしてるからです、だから訪問介護の求人は2級か初任者以上の有資格者を求めます。 あと、求人先が勝手に決める基準で、2級や初任者以上じゃないと採用しませんだとか、介護福祉士がないと正社員にしませんよとかは有ります。 サービス付き高齢者向け住宅(略してサ高住(サコウジュウ))コレ見た目は施設ですが1階に併設のデイや訪問を利用させる老人アパートです。 資格の上下関係を下から順に書きますと、 ヘルパー3級(廃止) ヘルパー2級(廃止されカリキュラム改変され新しく初任者研修へ移行) ↪初任者研修(経験不要で受講できます) ヘルパー1級(廃止) 介護職員基礎研修(廃止) 実務者研修(経験不要で受講できます) 介護福祉士(3年経験と実務者研修で受験が出来ます) ほかに 社会福祉士(生活相談員に就任できる資格です) 介護福祉士(生活相談員に就任できる資格です) 社会福祉主事任用資格(生活相談員に就任できる資格です) 精神保健福祉士(精神科病院や心療内科クリニックで働く相談員です) 認知症実践者研修(GH等の計画作成担当者に就任できる資格です) 喀痰吸引等研修(痰をとったり栄養剤を流し込む事が出来る資格です) 〉実施がないと受験はできないのですか? 実施とはなんでしょう?? 〉学校に行く費用がないため 資格取得の為の学費を一部または全部を出して応援してくれたり就職先が介護学校もやってたりする会社や法人が稀に有ります、ただ出来れば初任者研修を取られてから働かれる事をお勧めします、働き始めてからだと学校の日程を職場のシフトに調整してもらう事が難しい職場もある為です。 〉そんなずっと勉強してなかったやつでも本買って頑張れば介護福祉で働けますか? 全然大丈夫です、介護福祉士にしても1~2回で受かる試験です。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 実際に働きたいと思うところの求人票をよく確認してください。 資格でいうと 介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級・1級・基礎研修はこれと同等) 実務者研修 介護福祉士 に集約されます。 実施?? 実務経験のことでしたら、これは各施設の条件ですから 未経験者可のところを探せばいいだけのはなしです。 施設によっては、働きながら資格を取得していくようなシステムの ところもあります。 本を買って、頑張れば・・・。勉強は大切ですがそれでは資格は 取得できません。各研修の実施機関で研修を受ける必要があります。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 介護施設のほとんどが人手不足の状態なので、働きながら資格を取るシステムのところが多いと思います。 介護の場合、勉強の良し悪しより経験を経て資格を取得することが多いです。 焦らず頑張って下さい。(^^)

  • 全く資格がない状態で雇用してくれる施設は少ないが全くないわけでは在りません 働きながら資格を取ることも可能です あとはやる気と努力と思います ぜひ頑張っていただきたと思います

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

老人ホーム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる