教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間で辞めるか続けるか悩んでいます。 今働いている所は求人誌に「パート」とあったので気楽に始めたのですが、 …

試用期間で辞めるか続けるか悩んでいます。 今働いている所は求人誌に「パート」とあったので気楽に始めたのですが、 いざ入ると、まずは1ヶ月ちょい試用期間(アルバイト)で、 その後に時給制?契約社員として採用の予定といわれ、 そうなると、社会保障や諸々がっつり引かれて手取りが10万になります。 まさかこんなに引かれるとは… 自分の計算が間違っていました。 私は1人暮らしで、 その手取りじゃ到底キツすぎるし、 元々長くやるつもりはなく始めた仕事で、 (様々な事情で)2〜5ヶ月程度やって、もう地元に帰るつもりでした。 まさかパートの給料で本格的な契約があると思わなかったし、 試用期間後には制服が支給され、 辞める際はクリーニングもやらないとだし、 退職届も書かないといけないし、 辞める理由や時期も考えないといけないし、色々面倒なんです。 試用期間で辞めるとなったら、 雇用保険のみ引かれて、制服もなし、 退職届は書くのか分からないにしろ、 「やっぱり合いませんでした」ですぐ終われます。 繋ぎで始めた仕事で、 今の状況的にはあと2、3カ月(10月か11月)に地元に帰ろうかと思っていて、 その間の働き方に悩んでいます。 試用期間ですんなりやめて、あとは短期のバイトをやるか、 辞める時は面倒だけど、2、3ヶ月ならこのまま続けるか。 皆さんならどうしますか?

続きを読む

1,291閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    パート募集だったんですよね? 契約社員なんですか? パートでも、1年や半年などの雇用契約書があったりしますし 保証人が必要なところもあります。 パートでも、働き方で社会保険がついても普通だと思いますし 制服はクリーニングして返却も普通だと思います。 うちの職場は、パートでも指定の退職届にサインが必要ですし 雇用契約書は1年契約ですが・・・途中で辞めていく人は多いです。 試用期間も1ヶ月あります。 パートじゃなく、契約社員なんですかね?

  • 今まで働いていたところが労務に関してザルだったと言うことだと思います。 >辞める時は面倒だけど、2、3ヶ月ならこのまま続けるか。 契約社員と言うことは有期雇用契約だと思いますので、 2~3ヶ月の期間になるかどうかは確認したほうが良いのでは。 基本的に有期雇用契約は労使ともども契約期間に縛られます。 半年契約で、3ヶ月経過してやめたいとなった場合、うるさいところならやむをえない事情でない限り中途の契約解除を認めないこともあります。 ちなみに、有期雇用契約の場合、民法627条は適用されません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

クリーニング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる