教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分は今高校生で将来マスタリングエンジニアになりたいと思ってます。進路のことで悩んでるのですが、音響系の事を学べる大学に…

自分は今高校生で将来マスタリングエンジニアになりたいと思ってます。進路のことで悩んでるのですが、音響系の事を学べる大学に行くか、専門学校に行くかどっちが将来的にいいでしょうか?また、今は全然知識がなくてもそのような学校に進めば、やっていけるものでしょうか?

507閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    音楽業界で20年働いている者です。 はじめに確認ですが。。。 【マスタリングエンジニア】と【レコーディングエンジニア】は似て非なる職業です。 その上で【マスタリングの道に進みたい】という前提で回答致します。 とりあえずはレコーディングエンジニアとしての基礎知識が一通り必要ですので、もし専門学校とかに行かれるのであればそういう道を検討して見て下さい。 大学で学ぶ音響とかってあるのかな。。あったとしてもいわゆるPAとか物理工学的な話だと思うので、マスタリングエンジニアになりたい人に必要な学問かと言われるとちょっと疑問なので、専門学校の方が良いんじゃないでしょうか。 ただ、必ずしも学歴が必要な職業では無いので、どこかのスタジオでアシスタント募集をしていれば、いきなりそこに行ってしまって現場で仕事を覚える、というのも一つの手だと思います。 もし独学でやるのだとしたら気をつけて欲しいのが、DTMをやってる方々の【なんちゃってマスタリング】と、マスタリングスタジオでちゃんとマスタリングするのは全く違います。そこは混同しないようにして下さい。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レコーディングエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる