教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務への転職を考えています。実家ぐらしなのでお給料条件はそんなに高くありません。前職の図書館司書(非正規で働いていま…

医療事務への転職を考えています。実家ぐらしなのでお給料条件はそんなに高くありません。前職の図書館司書(非正規で働いていました)より正規の求人があり(実際に1社内定をいただきました。諸事情により辞退しましたが) 将来性を見込んで今雇用保険が支給される職業訓練校に通っています。 ただ、親が転職を反対しています。医療事務なんてハードな仕事より非正規でもいいから図書館司書で働けと言ってきます。 相談したほかの人は私の考えに賛同してくれます。 反対するのは親と家族だけです。 親の言い分が正しいのでしょうか。

続きを読む

862閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ID非公開さん、こんちには。文面から察するに、お若い女性(多分20代かな?)でいらっしゃいますでしょうか。私は過去に医療事務で働いたことがありますので回答させて頂きます。 >親の価値観では大学院まで行った人間が就職する仕事ではないようです。 私もそう思います。御両親の見解は、まぁ合っています。外国人は居ませんが、専門学校卒やパート主婦が多い職場なのです。ユーキャンの宣伝みれば分かりますよね? 貴方の親が言うような「他に働き口がない人」とまでは言わないけれど、企業に就職できるなら企業に行きますよ。そうでない人達が来ています。大卒でいるのは稀。いたとしても新卒で医療事務に就職した大卒って、本命がダメだった例でしょう。圧倒的に専門卒とパート主婦が占めています。あと看護婦さんとの連携も仕事のうちなのですよ。なので企業や図書館で働くよりも人間関係は複雑になります。ご両親が「就職しても絶対にあなたは辞める」と言うのは、前述したことも含めて仰っているのだと思います。 質問者さんは大学院卒なのですね。何かに特化して知識が深いのではないですか? それを活かせるような道を模索されてはどうでしょう?

    ID非公開さん

  • パートの図書館司書と比べて医療事務がハードとは思えませんが、何故反対するのかわかりません。反対する理由をもう少し聞いてはいかがでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる