教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

寿司職人に修業は必要なんですかね??

寿司職人に修業は必要なんですかね??

62閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    「修行」という言葉自体が時代錯誤でナンセンス。 誰も「いきなり握れ」と言われれば無理でしょうが、 それはファミレスのバイトやコンビニのバイトでも同じですよね? コンビニで働いて、一日目からすべての仕事が出来る人は居ないと思います。少しずつ覚えていきます。 寿司屋もそれと同じです。寿司はゴハンの上に生魚乗せただけの料理とは言い難い食べ物です。 一ヶ月程度 きちんと教えて貰えれば きっちり握れるようになると思います。と、言うか機械で握ればいい。それなら一日目から出来る仕事です。 「寿司の修行に10年」と言うのは馬鹿です。 結局 その店のオーナーが教え渋ったりして ダラダラ10年働かせる為の口実です。

  • 修業を経ない者を職人とは呼びません 寿司(鮨)は繊細な指先の技術を必要としますし、魚も自分で捌けなくては話になりません それ以前に魚の目利きができなくては役立たずですしね(o^-^o) まあ、回転寿司で働くなら素人のアルバイトで充分でしょうけどね?( ̄▽ ̄)ゞ 鮨のネタにする刺身は包丁の引き方一つで味が変わりますよ? 包丁がまともに引ける様になるだけでも何年もかかります( ̄▽ ̄)ゞ 。

    続きを読む
  • いやー、このご時世ですと必要ないかなと。 まぁ数か月かその位は働く必要があるでしょうけどね。 その違いを理解して金を払う客はそうそういない時代です。 おいらも理解出来ないのですし屋さんは行きません。 そば屋さんもうなぎ屋さんも同じです。 値段と質の差がわかりにくいんですよ。

    続きを読む
  • 美味い寿司を食べたいのなら、ちゃんと修行した寿司職人は必要でしょうね。 シャリ、ネタ、握り、巻き物、そしてカウンターの中での立ち振る舞い。 ちゃんと修行してない職人がカウンターの中にいたらイヤでしょ。

< 質問に関する求人 >

寿司職人(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる