解決済み
早稲田の文化構想や教育学部非社会科学専修とMarchの経営商学部だったらどちらが金融保険商社飲料などの一般企業の就職に強いですか?
438閲覧
早稲田のその2学部、就職は相対的に弱いですよ。早稲田は学部別に連日入試やるので、結局、「受かった学部のなかから、いい方へ行く」のようなことができてしまいます。その2学部を早稲田のなかでも第一希望として受ける者は少ないと思います。そういう意味では、早稲田の受け皿学部でもありますし、早稲田の受け皿としてのMARCHと変わらないでしょうね。 就職を見据えた基本的学問を身に着けるという目的があるなら、早稲田の看板欲しがって文化構想いったってしょうがないと思いますけどね。教師希望で教育学部ならまだわまりますけど、別にほかの学部から教職も取れるので、これもまたわざわざということでもない。 早稲田出身者は企業にいくらでもいますから、このあたりの「事情」は百も承知です。昔から、早稲田で一定の評価があるのは政経法商理工です。早稲田と名が付けばどの学部でもいいとはならないことは、あなたも御承知の通りです。私も稲門ですけどピンキリ大学ですからね。
早稲田・MARCHですと、一般企業というよりも、大企業への就職に強い大学です。 ご希望の業種では、MARCHもいいですが、早稲田の両学部の方が強いと思われます。 ❶銀行採用大学別就職者数ランキング ※2015年度版 1位 早稲田大 584名 ➡詳細➄へ 2位 慶應義塾大 583名 3位 関西学院大 373名 4位 明治大 364名 ➡詳細⑦へ 5位 同志社大 355名 6位 関西大 314名 7位 立教大 284名 8位 青学大 244名 9位 中央大 229名 10位 法政大 224名 (出典)サンデー毎日2015/8/16号より一部抜粋 《総評》 銀行は昔から早慶+同志社・関学が強い。 それに対して国公立大は少な目でランキング10以内にどこも入らず。 3大メガバンクはもともと大阪が発祥の地で大阪本社だったことから 関関同立の採用が多い。 銀行は早慶上智・MARCH・関関同立中心の採用。 ➋生保業界採用大学別就職者数ランキング ※2015年度版 1位 慶應義塾大 124名 2位 早稲田大 113名 ➡詳細➄へ 3位 関西学院大 99名 4位 同志社大 97名 5位 関西大 72名 6位 立命館大 66名 7位 中央大 65名 8位 明治大 56名 ➡詳細⑥へ 9位 青山学院大 55名 10位 日本大 50名 (出典)サンデー毎日2015/8/16号より一部抜粋 《総評》 生保は早慶MARCH関関同立がとにかく強い。 給与面も高く、安定しているので依然として人気がある業界。 日大や近大、福岡大など中堅私大からも多数採用されるので、企業研究をしっかり行って、情報収集をし、就活に備えて欲しい。 ❸5大商社採用大学別就職者数ランキング ※2015年度版 1位 慶應義塾大 181名 2位 早稲田大 161名 ➡詳細➄へ 3位 東京大 110名 4位 一橋大 71名 5位 京都大 60名 6位 大阪大 45名 7位 上智大 44名 8位 青山学院大 36名 9位 明治大 31名 ➡詳細⑥へ 10位 神戸大 30名 11位 立教大 26名 11位 同志社大 26名 出典:サンデー毎日2015/8/16号より一部抜粋 《総評》 商社は早慶や東大京大と官僚と変わらないぐらいの高学歴が集う。 三井三菱住友といった財閥系はMARCHや関関同立ですら採用人数が少なく、東大京大一橋・早慶などのエリートがほとんど。 大手商社を希望する際、過去の採用データや企業研究をしっかりとして就活にのぞんで欲しい。 【URL】商社採用大学別就職者数ランキング http://shukatsu-road.com/2015/08/07/%E5%95%86%E7%A4%BE%E6%8E%A1%E7%... ❹食品業界採用大学別就職者数ランキング ※2015年度版 1位 早稲田大 107名 ➡詳細➄へ 2位 慶應義塾大 83名 3位 明治大 69名 ➡詳細⑥へ 4位 日本大 60名 5位 京都大 50名 6位 東京大 44名 7位 法政大 43名 ➡詳細⑦へ 8位 同志社大 42名 9位 東京農業大 41名 10位 立命館大 40名 出典:サンデー毎日2015/8/16号より一部抜粋 《総評》 食品業界は日大が4位にランクインしていることから 伝統あるOBの多い大学がランクインしていることが分かる。 営業職での就職の場合、OBの力というのはかなり強く、即戦力として期待されやすい。 日大に在学中のあなたは食品にしぼって、大手企業を狙うのも1つの戦略である。 ➄早稲田・文化構想学部/教育学部の就職先(2015年3月卒) ◇文化構想学部 東京海上日動火災保険(13)、ソフトバンクモバイル(11)、三菱東京UFJ銀行(9)、三井住友海上火災保険(8)、特別区(東京23区)職員(7)、みずほフィナンシャルグループ(7)、損害保険ジャパン日本興亜(7)、東京都職員Ⅰ類(6)、日本郵便(6)、NTTデータ(5)、三井住友銀行(5)、日本アイ・ビー・エム(5)、日本出版販売(5)、NTT東日本(5)、ベネッセスタイルケア(5)、日立製作所(4)、フジテレビジョン(4)、三菱商事(4)、全日本空輸(4) ◇教育学部 三井住友銀行(12)、大和証券(11)、ソフトバンクモバイル(9)、東京都教員(9)、みずほフィナンシャルグループ(9)、埼玉県教員(8)、国家公務員一般職(7)、ニトリ(7)、日本生命保険(6)、明治安田生命保険(6)、りそなグループ(6)、SMBC日興証券(5)、富士通(5)、三菱電機(5)、三菱東京UFJ銀行(5)、三井住友信託銀行(5)、神奈川県教員(4)、大同生命保険(4)、東京都職員I類(4)、日本経済新聞社(4)、日本放送協会(NHK)(4)、日本郵便(4) 《解説》 早稲田も学部が変わっても就職先はあまり変わらないという特徴がある。本来は文化構想学部はマスコミや出版業界が多くて良いが、構造不況業界なので、新卒の採用が低調である。したがって、文学部系統でも教育学部系統でも、金融・生保業界への就職が多くなる。商社への就職は商学部、政治経済学部からの採用が主になるため、この両学部からの就職は少ない。どの業界であっても日本を代表する企業への就職が可能になっている。教育学部から教育委員会への入職や教師になる人は昔から少ない。 ⑥明治大学・商学部/経営学部の就職先(2015年度3月卒) ◇商学部 みずほフィナンシャルグループ、りそなグループ、日本郵政グループ、三井住友銀行、大和証券グループ本社、商工組合中央金庫、ソフトバンクグループ、東日本旅客鉄道、三菱東京UFJ銀行、みずほ証券、あいおいニッセイ同和損害保険、SMBC日興証券、新日本有限責任監査法人、千葉銀行、TIS、三菱UFJ信託銀行、大日本印刷、東日本電信電話、三井住友海上火災保険、三井住友信託銀行、明治安田生命保険、伊藤忠商事、インテリジェンス、静岡銀行、東京特別区、日本銀行、阪和興業、三井不動産リアルティ、山崎製パン、有限責任監査法人トーマツ ほか ◇経営学部 三菱東京UFJ銀行、みずほフィナンシャルグループ、東京海上日動火災保険、国家公務員(一般職)、新日本有限責任監査法人、マイナビ、三井住友銀行、ソフトバンクグループ、大和証券グループ本社、中央労働金庫、三井住友信託銀行、明治安田生命保険、SMBC日興証券、共栄火災海上保険、 国税専門官、JTBグループ、セブン-イレブン・ジャパン、大建工業、千葉銀行、東京特別区、凸版印刷、日本年金機構、東日本旅客鉄道、三井住友海上あいおい生命保険、有限責任あずさ監査法人、横浜銀行、楽天、LIXIL、りそなグループ、ロッテ ほか 《解説》 明治も学部が変われど、就職先に大きな変化がないように思われる。 やはり、金融・生保が中心で公務員やメーカ、通販などもある。明治だと農学部(理系)が技術職で食品業界への就職が多いので、BEST3に入っている。 ⑦法政大学・経営学部の就職先(2015年度3月卒) 積水ハウス、ロッテ、パナソニック、武田薬品工業、本田技研工業、ハウス食品、三菱商事、三越伊勢丹、三井住友銀行、野村證券、三菱東京UFJ銀行、三井住友海上火災保険、大和証券、日本銀行、東京海上日動火災保険、ジェーシービー、第一生命保険、損害保険ジャパン日本興亜、東日本旅客鉄道、日本航空、全日本空輸、商船三井、三井不動産、東京ガス、日本テレビ放送網、NTTドコモ、みずほフィナンシャルグループ、新日本有限責任、教員、東京国税局、東京税関、裁判所事務官、各市区町村、警察官、消防士 ほか 《解説》 ❶〜❹の4業種のBEST10に法政が初めて登場したのが、「食品業界 」であり、法政は金融・生保というよりメーカの営業職が多いような気がする。多業種企業と公務員と就職先は幅広い。マスコミ、放送業界もある。 参考になれば幸いです。 meteor_0416 様
< 質問に関する求人 >
経営(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る