教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医師に相談したほうがよいか、ご意見ください。 最近、仕事のことで悩むことが増え、休日でも気が休まっていないような気…

医師に相談したほうがよいか、ご意見ください。 最近、仕事のことで悩むことが増え、休日でも気が休まっていないような気がしています。 具体的に感じているのは、以下の事です。・常に仕事のことで不安がよぎる ・食欲がない ・動悸がときどきする ・気分がわるくなることがある(吐き気まではいってません) ・仕事が楽しくない ・早く帰宅したいと常に思う などです。 一応、疲れているからなのか、睡眠はとれています。 これを書き込んでいるのは、土曜の夜ですが、すでに週明けからの仕事の不安でいっぱいです。 集中して何かをやろうと思っても、頭をよぎって、集中できません。 出かけたり、ゲームしたりしても楽しくないのです…。 仕事は、コンピューター関連です。 社内ではなく、クライアントとの対人関係や、それをとりまく業務について悩んでいるという認識です。 以前、部下や同僚にも、そんな症状を相談されたことがあり、「パニック障害」や「強迫観念~」という診断で医師にかかることになったケースを知っています。 できるなら、あまり医者にかかりたくない、と考えています。 とはいえ、日常が健やかに過ごせないのは、周囲の方々にも迷惑がかかると思うので、 正常に戻すことを第一に考えたい、というのが正直なところです。 いろいろご意見いただると大変助かります。

続きを読む

201閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • ベストアンサー

    パソコン操作中に左右の肩の高さの違いがないかを確認してください。 参考になれば幸いです。 体が痛くないですか?また姿勢悪くないですか? 必要に応じて医療機関でご相談ください。 鏡で左右の肩の高さに違いがないか、どちらかが前傾していないかを確認してみてください。 私はパニック障害でしたが、肩こり首こりの原因を見出だし、息苦しさから開放されたことが解決に重要でした。 数十年前にはほとんど聞かなかった症状が何故現代に台頭しているかを冷静に考えてみてください。 何が「変わった」のかです。 ストレスって私たちの親世代と比べて高まったのでしょうか。 私の場合は医者に「仕事のストレスかもね」と言われても釈然としませんでした。 パニック障害や鬱病、自律神経失調症などの気分障害の原因は精神的ストレスではないことを証明するために、パニック障害を自力で治しました。 私には慢性的な息苦しさ、過呼吸があったのですが、何か精神的ストレスを感じるとその傾向が強まることから、当初は精神的ストレスが原因だと考えていました。 関連の医療機関で内臓の問題はないとのことで、勧められた精神科で精神的な問題、パニック障害であると診断され投薬治療をはじめるも、これが全く治らない。。 もう自分で治す以外に解決策はないと思うようになりました。 「胸郭の歪みによる慢性的な息苦しさ、またそれによる自律神経の失調」 それが答えでした。 私は肺の辺りが何だか窮屈な感じがあり、深呼吸をすると肩が上がっていました。 そして今は何の違和感もなく、肩を上げずに深呼吸できます。 これが何を意味するのか? よく自律神経が失調すると息苦しくなるという解釈を目にしますが、むしろ私は息苦しいからこそ自律神経が失調すると考えています。 実際、息苦しさから開放されて精神面でも症状が明らかに改善しています。 ただ、何故医療機関ではこのアプローチが全く無いのかが非常に疑問です。 同じ状態になった医者が1人も居ないって事はありえないでしょうし、その医者が誰1人としてこのアプローチを考えないとも正直思えません。 顎関節症、肩こり、首こり、姿勢の悪さ、背中の痛みや冷えや痺れなどはありませんか? 一緒に治した症状は以下の通りです。 顎関節症とうつ病は併発しやすいなんてよくネットに出ていますが、そりゃそうですよね。同じ原因なら併発しやすいでしょう。 ・顎関節症 ・顔面と後頭部の痺れ ・顔面の歪みによる笑いにくさ ・唇が歪むような喋りにくさ ・下唇のピクピク(片側に集中) ・飲み込み辛さ ・喉が押されたような苦しさ ・歯ぎしり ・日中のかみ締め ・食事中の片顎で食べる癖 ・首こり ・肩こり ・腰痛 ・立っていても座っていてもフラフラする感じ ・立っていても座っていても真っ直ぐになっていない感じ ・真っ直ぐ歩きにくい歩行障害 ・息苦しさ ・不安感 ・人と対面したときの著しい緊張感の高まり ・緊張したときの異常な口の渇き ・心臓辺りの痛み ・わき腹の痛み ・目のクマ ・眼精疲労 ・瞼のピクピク(片目に集中) ・頭痛 ・食後の弱い吐き気 ・集中力の低下 ・記憶力の低下 ・思考力の低下 ・偏頭痛 ・めまい 簡単に書きますと原因は「背中の歪み、またそれによる慢性的な呼吸困難、血行不良」でした。 当初からあった「背中の痛み」はこの始まりだったと今では理解しています。 これを治した事で全身にあった身体的症状や精神的症状は嘘のように緩和していきました。 立っていて、真っ直ぐ立てていないようにフラフラすることはないでしょうか? また、左右の肩の高さが違う状態になっていたり、どちらかの腕が挙げにくい状態になっていませんか? これも「背中の歪み、コリ」の弊害だと推察できます。 背中のコリの正体は胸椎と肋骨を繋ぐ「肋椎関節」の何らかの障害と考えていますが、この部分が稼動不良になると息を吸う際の肺の膨張を阻害して息苦しさに直結するとみています。 大きく息を吸ったときに肩を上げないと吸えなくなっているようですと、この傾向があると考えています。 「こんなとこなんで問題になるの?」 とお考えかもしれませんが、これは現代人なら誰でも問題になる可能性がある内容だと考えています。 問題は「腕の上げすぎ」です。 日々、パソコンやスマホを持って操作すると腕や肩が疲れると思いますが、この胸椎付近もテンションがかかり、疲労が蓄積されやすいとみています。 ただ、この付近は肩や首などと違い「コリ」を感じにくいため、慢性化してこれを放置することで歪みや旋回が生じると推察しています。 また、残念ながらこの問題は整形外科では気づいてもらえないようです。 治せないから「問題ない」のかレントゲンの検出限界で「問題ない」のかは分かりません。 あらゆる可能性からご自分で最良の解決策を見出してくださいね。 なんとか私は治せたのできっとヒントはあると思っています。 共通する対策としては背中のストレッチが重要だと思っています。 ヨガで言う「後ろ合掌」ができるかどうかは体の状態を把握する上で非常に重要だと考えています。 ・顎関節症はどこで治せば良いか 顎関節症の治し方 改善法 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n244419 ・自律神経失調症の原因 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n259331 ・慢性的な首こりの原因と首こり解消法 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n275898

  • 心療内科を受診した場合、「気のせいです」と言われない限り、基本的に病名がついて治療がスタートしてしまいます。そうなってしまうと、保険に入れなかったり、ローンが組めなかったり、デメリットが発生します。 一方、医師を受診すると、診断書を書いてもらえるので、休職手続きが行えます。 すでに医療保険や収入保険、ローンなどを組まれているのなら、医師にかかったところでデメリットは少ないです。悪化する前に早期に仕事を休んだ方がいい結果になると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私はかかるほどではないと思いますが、貴方が「行く行かない」で悩むくらいなら一度行ってみれば結果がわかるのでスッキリするのでは無いかな…と思います。 人には色んなストレスが有るのは当然で、それを放置するのではなく、自分で分析していろいろストレス解消を試してみるのが、良いと思います。 私もいろいろ試してますよ。家ではPC見ない、ヒーリング音楽を聞きながらマッサージ機、目元蒸しタオル、ヨガ、マグネループ、サプリ、などなど…。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私も同じように、金曜日の仕事が終わるとすぐに月曜日の仕事が頭に浮かんでしまいます。食欲不振・不眠・何も楽しくない・なぜか落ち着かずソワソワして家の中をウロウロするなどしてしまいました。 適切な医療機関を受診する必要もあるかもしれませんが、まずは信頼できる友人に話を聞いてもらうのはどうですか? 短い時間のカウンセリングを初対面の方に話するより、自分の事をよく知っている友人に聞いてもらってからでも、医療機関に受診するのはよいのではないでしょうか? 早く困難な状況から脱したいお気持ちはよくわかります。少しでも早く改善されることを願ってます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる