教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は看護学校2年生です。 私は元々看護師になろうと思ってなく、むしろなりたくないという気持ちの方が強く、別の職業に就き…

私は看護学校2年生です。 私は元々看護師になろうと思ってなく、むしろなりたくないという気持ちの方が強く、別の職業に就きたいと考えていましたが高校3年の時に三者面談で親と先生に看護師を強く勧められ半強制的に看護学校に入りました。いざ入学してみて授業が始まっても内容が難しくなかなかやる気が出ませんでした。各教科毎にテストがあるのですがほぼ毎回再試験です。実習へ行っても記録を書くのが苦手で先生に何度も指導されました。前期後期とクラス順位が出るのですが毎回最下位です。遂には一つの教科の単位を落としてしまい、2年次の必修科目と被ってしまったのでもう1年分学校に行くことになりました。この頃からやる気もないのに学校に通っている自分が惨めで辞めたい気持ちが強く出てきました。しかし親は入学したのは最終的には自分の意志だし、看護学校に入れたお前は幸せ者なのだからわがまま言うな、と辞めることを認めてくれず2年になった現在も看護師を志す気持ちはなくてもまだ強制的に学校に行かされている感じです。なりたくもない職業の為に最下位になり留年しつつも通い続けているこの状態が精神的にも身体的にもとても辛いです。現在もとりあえず勉強して試験に落ちないようにと思っていますがやる気がない、というよりももはや全てに無気力な感じが続いています。辞める事も困難だし、かといってこの成績だと卒業もできるのかわからず八方塞がりです。このまま死んじゃえば楽になるんじゃないかな、と思うくらいです。私はこの状況はどうすれば良いのでしょうか。 質問文拙くてすみません。

補足

私がなりたい職業というのは美容師でした。これは小・中学校からの夢でした。色々な人から収入も良くないし絶対やめた方がいいと言われてました。それを分かっていても諦めきれず三者面談でも美容師になりたいんだと話しても完全否定されました。(進学校ということもあり大学に行かないのであれば看護学校しか認めないといった感じです。) あと、私が勉強が大の苦手で今の学校の授業に追いつけない事も認めてます。

続きを読む

1,900閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    看護師嫌でも看護の資格を生かして、コールセンターも有れば施設看護につく道も有るでしょう。 美容師になりたいのならば、看護学校を卒業しご自身のお金で仕事に就くか、学校に行く事です。 施設看護で美容師兼看護師なんていません。 好きなだけ施設利用者に奉仕できます。 嫌々行っているから成績が危ういのです。 看護師の資格を生かして、他に道を広げる事です。 また、災害時にも生かせると看護資格+で考える事です。

    1人が参考になると回答しました

  • 美容師も看護師も体力、精神力の使うお仕事です。 看護師さんは、ご家族や患者さん、同じ医療従事者の意見を聞いたうえで説明、オペの器械だしもする事もある。 美容師さんは、一人前になるまで10年はかかると言われています。 どちらも下積み時代は長いですが、将来を考えると看護師さんの方がいいですよ。 10年も経てば、実力者であれば主任もしくは部長にもなれますから。 もう少しの辛抱です。 嫌でも卒業するべきです、周りのせいにして逃げるだけで人生を丸投げして、そして棒に振るだけの人生。 あなたはずっとその生き方を逃げた事になるんですよ……。 看護学校に入学出来て、何不自由なく勉強も出来て(私は退学してしまいました)、看護学校に行かせてもらえているだけでもありがたいんですよ。 中には勉強も出来ない、学校にも行けず仕事をしている人、勉強は出来ても学校に事情があって行けなくなり仕事をしている人、世の中にはそういう風に成り立っているのです。 看護師さんは収入もいいですし、産婦人科だと新しい命を出迎える助手、そして外科だと手術も多いです。 精神的にもきつい思いをしていく事がありますが、それを乗り越える準備と資格を取るためにも学校に通う事。 周りのせいにせず、自分の生き方に正直に生きる、それも大事な事ですよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 今の子に多い典型ですね。うちの子もそうですが、自分の将来を想像せず、言われたら言われた通りに動くが、自分で努力をすることはせず、親や回りのせいにする。 2年生と言うことは、20歳になるんですから、もう少し大人になりましょう。 どうしても辞めたければ、これがしたい、これになる為にこうする、だから辞めると宣言し、それでも辞めさせてもらえなければ、自主的に辞めてしまえばいいのです。 親の世話にならず、自力で好きな学校に行けばいいのです。そうすれば、全て自分の責任で生活することが出来ます。

    続きを読む
  • うちの娘は看護大です。 高校で、看護大、看護学校希望者には「本当に大丈夫か、親の希望ではないか」と何度も確認していましたよ?一時の気の迷い、憧れでは出来ない仕事で、他の学校よりお金がかかり、自主退学者が多いため、高校でも念を押しているみたいですね。あなたは如何でしたか? 今更感もありますが、無理だと思ったら早いうちに辞めた方が良いと思います。看護学校は3年ですか?もう半分の学費を無駄に払い続けるより、美容学校に行った方が良いのかもしれませんが、美容師も離職率の多い職業です。美容学校(美容学生)も多いので、就職してから振るいにかけられますよ。こちらもあこがれだけで出来る仕事ではありません。よく、考えた方が良いと思いますね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる