解決済み
一級建築士 学科試験について本日、平成28年の一級建築士学科試験でした。 昨年独学で90点であと2点足らず、 今年も独学でしたが速報では86点ほどで 4点くらい足らなそうです。 科目別の足切りには引っかかってませんが 総合点が、あと一歩、二歩足らないです。 今年の問題の印象は理解を問うて来る問題が とても多く過去問理解だけでは難しいです。 特に施工が昨年今年とも10問前後落としてしまいました。 やはり、50万円という大金だして学校に通わなければ合格できないのでしょうか。
皆さまたくさんのアドバイスをありがとうございました。 貴重な意見として検討してみます。 今年、学科通過された方々は残り2ヶ月、製図頑張ってくださいね。
6,378閲覧
2人がこの質問に共感しました
昨年、独学で勉強し80点でした。 進行形の応用問題に戸惑いなかなか点数が上がることができませんでした。 製図は必ず通うことを決めていましたが、学科は独学で頑張ろうと思ってました。 熱心なN学院の担当の方が、チョコチョコこられ、最終的に持ってこられた内容が、製図こみの金額で、破格だったので今年は通うことになるしました。 通うといっても、小さい子がいる為、通学ではなく、基本自宅学習、ビデオ学習です。 ビデオ学習の良いところは、映像で入ってきて理解度がアップしました。 また過去問の解説等もあり、文字だけではなかなか理解ができませんでしたが、 映像を通して、問題集の解説以上の解説もあるので理解度がアップして良かったです。 今年は91点で、ギリギリなのですが。 一度、御相談されたらいかがでしようか。 ちなみに、製図は通うのでしょうか?そうなれば私と同じプランがあるかと思いますが…。「でも、最終案内の破格プランみたいなので、なかなか出されないかもですね 」 他のところでも、独立で頑張りますと伝えると、参加しなくても模擬試験をもらえたりもしましたよ。 頑張ってください。
今の子達は学科が1科目多くて大変ですよね。 心中お察しします。 私は金をかけてでも学校へ行かないと勉強をしないタチだったので、 大金はたいて日建学院に通い(かなり昔の話です)ました。 当時おおよそ片道75分でしたが、 仕事を定時で切り上げ車を飛ばすと最初のビデオ講義に間に合うかどうか。 過去問やって宿題やっての繰り返しですが、 必死でしたね。えぇ、必死でした。 学科に関しては、日建学院が要求する事は全てやりました。 校内小テストも全て上位でした。 それでも合格ラインギリギリでした。 あれがもし独学だとしたら、自分なら未だに無級建築士です。 当然ながら製図も日建学院に通いましたよ。 学生時代から製図が苦手だったので・・・。 これももし独学では合格はあり得ないですね。 ノウハウも大事だし、気力も大事です。 それは皆さん判ってる事なんですが、 個人の力ではやはり限度があります。 自分は他人に尻を叩いてもらった(高額ですけどね)から合格出来たと思っています。
なるほど:1
今年92点だったものです。ボーダーに近く、偉そうに言える点数ではありませんが参考にして頂ければ幸甚です。 まず回答としては、学校に通わなくても合格は出来ます。ご存知のように、独学で一発合格の人もいれば、数年かかって受かる人、受からない人がいます。 私は今年初受験でしたが、学校に通いました。それが一番の合格への近道と考えたからです。何度も落ちて、何度も勉強するのは、結果的に時間がもったいないと考えたからです。また確かに学費はかかりますが、何度も落ちる人は何回も模試を受けたり、新しいテキスト揃えたり、それなりに出費がかさみます。 以上の理由から学校に通い、がむしゃらに勉強しました。一発合格を目標に掲げて。 もちろん学校に通ったからといって必ず受かるわけではなく、可能性が高くなるというだけです。学校にはいろんな生徒がいます。いつも寝てる人、いつもスマホしてる人、模擬試験中にゲームしてる人、様々です。そういった人はやはり落ちています。 来年また同じ勉強をしたくない、と強く思うのであれば、学校に通われるのが一番の【近道】と思われます。 ※わたしの92点が結果的に製図試験に進めない点数となってしまったら、スルーして下さい。
お疲れさまです。 私も一級建築士試験を受けたのですが、スクールに通って95点でした。 独学では80点しかとれず、独学に限界を感じて、費用はかかりますがスクールに通いました。 スクールに通っても新傾向の問題の正答率が劇的に高くなるわけではないので、教材が手に入り、自己管理ができれば、スクールに通わなくても大丈夫かもしれません。
< 質問に関する求人 >
一級建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る