教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

契約社員の面接と正社員、特に転職の面接は違いますか? あと、アルバイトの面接で重視されることってありますか?

契約社員の面接と正社員、特に転職の面接は違いますか? あと、アルバイトの面接で重視されることってありますか? 転職の面接か゛ダメならアルバイトで食い繋ごうと思います。

20,181閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は会社で面接を担当します。 転職してくる人の場合、第一には、前職の会社を退職して転職する理由、動機です。そこに具体性があり、本人にとっても当社にとってもメリットのある関係がないと採用にはふみきりません。 まあ、「どうせすぐやめてしまってもいいさ、まずは今は人が足りないからな。」くらいのときは適当に採用しますが、そのかわり、最初からこちらもアテにしていないからたいした仕事はさせない。だから適当にまた辞めてしまうだろうが、こちらも、まあ、数ヶ月もてばまにあったよ。」などという部門、場合もありますけど。 今の職場に具体的な不満や、その不満が解決する見込みがないという場合以外は転職はおすすめしません。 「あっちの会社にいけばいいことあるんじゃないか」「あ。やっぱりダメ。じゃあっちいこうか。」でも、いつまでたっても末端の仕事で、「仕事はいつもつまらない」から脱することが出来ないですから。 前職から転職する理由がはっきりしないのに転職しようとしている場合には、もうはっきり言って、人数合わせてしてでもという場合以外は採用しません。 前職、そのまた前職が3年以内をくりかえしているというのも、「環境についていけない」「なんでも不満だけを言う」「同じところで勤務して活躍するまでの精神力が足りない」という判定をされます。だから転職というのは回数が少ないほうがいいと思います。 「前の会社は、○○と思って入社したのですが、約束がちがっていて、担当する仕事は○○ばかりだし・・」とかいうのも、いかにも前の会社の責任のように聴こえがちですが、人事担当者は「前の会社に入社する時の研究が足りていないんじゃないてじょうか。だから当社の事も研究しないで応募している可能性が高いですね。」とか判定されます。 通勤が遠いから、上司がいやな人だった、とかいうのも、ちょっとひきます。 何か転職の理由がふにおちないのも採用しません。前職で不正が発覚して解雇されている場合もあり、また彼氏・彼女の家に行くのに便利だ、彼氏が出来てデートするために残業がとにかく少ない会社にいきたい、なんでもいいから時々転職すれば環境がよくなるのではないか、とかいった人も応募にはきますから。 転職の場合、現在の勤務先での自分の業績や業務能力が、他社が引き抜いてもほしがるくらいの能力があるかどうか、が目安だと思います。 アルバイトというは、何年勤務しても「業務を行った実績」としてはカウントできませんから、転職できなければ、バイトにいくよりは、現職でがんばったほうがよいと思います。 今の会社でおもいきり全力で仕事をして活躍し、会社の誰からも必要な人材として評価されている、という目標に向かえない人は、ちょっと転職しても結果は同じで、また不満を発見するだけと思います。 転職により採用する人は、中途採用ですから、「教育しなくても業務には即戦力になる」という評価により採用しています。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる