教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

従業員が一方的に休んだまま退職。その後、給与を振り込んでとメールきました。 従業員が、退職予定日の10日ほど前から…

従業員が一方的に休んだまま退職。その後、給与を振り込んでとメールきました。 従業員が、退職予定日の10日ほど前から早退し、そのまま出勤せずに退職日を迎えました。責任者の私に一方的に休みますとメールだけ来ていましたが、最後の数日はメールもないまま。 しばらくしてから、残っている給与を振り込んで欲しいとメールが来ました。基本は振り込みですが、在職中に何度か口座を教えてくれと伝えましたが、教えてもらえないので今までは手渡しでした。 制服など貸出のものは全てスタッフルームに放置、在職中に提出してもらう必要のある書類(業務上のもので、店舗に保管必要なもの)は提出されないまま。もちろん、謝罪も挨拶もないままです。 責任者の私に一方的にメールがくるので、 返却、提出するものをきちんとしたうえで、直接とりに来てください。不明な点は会社に連絡してくださいとメールして放置しています。 電話は拒否しているのか、出ないです。 まだメールは来ていますが、 制服は貸出と聞いていない。書類は破棄した。 しばらくそちらに戻る予定はないので全て郵送と振り込みにしてほしいとの内容です。 店舗に直接連絡があるまでは無視しています。 もちろん、働いた分の給与は支払いますが、振り込み、郵送などこちらが対応しなければならないのでしょうか。 直接、店舗に連絡か訪問あるまで放置しておこうかと思いますが、問題ないのでしょうか。

続きを読む

289閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あなたは払う意志があるのを相手に伝えているので何も問題ありません。振り込む義務もありませんから、取りに来るまで放っておきましょう。2年間は支払義務おるのでちゃんと保管しておいてくださいね。

    1人が参考になると回答しました

  • 振り込みは手数料がかかる場合、会社が辞めた人間にそこまで義理立てする事はありません。どうしてもという場合は手数料分は後から請求する事をお伝えになってみては。郵送も受取人払いでしか対応しないようにし、相手が受取人払いを使ってきた場合は郵送にかかった費用も請求しましょう。 事務手数料や制服のクリーニング代も見積書を作り、給料と引き換えに支払うよう誓約書を交わしてからになさった方が良いですね。 私も元パチスロ屋従業員でしたが、アルバイトでいきなり辞めてしまう子が多かったです。連絡が取れなかった子は最終的に弁護士事務所に介入してもらい、制服返却に応じない場合は損害請求を申し立てると弁護士さんから文書を送付して頂きました。 注意するべきなのは、給料を一旦先に全額支払わなければならない事です。もらったら持ち逃げされる可能性もありますので、その場合に備えて書面で契約書は残しておいた方が無難でしょう。支払い期日も決めて明記し、保証人も立ててもらうとなお良いかと。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる