教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

病院勤務の介護職の男性と知り合いました。 ネットで調べると介護職の方と結婚するには収入が少なく大変だとありました。 …

病院勤務の介護職の男性と知り合いました。 ネットで調べると介護職の方と結婚するには収入が少なく大変だとありました。 実際介護職の方とご結婚された方がいらっしゃったらご意見お聞きしたいです。 介護職に詳しいかたもアドバイスお願いいたします。

続きを読む

758閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    逆に介護職で結婚し、生活していけたらサラリーマンよりも失業しても心配はないし、仮に転職考えても困ることないですよ。 施設は選びようによっては何もケアマネージャー等やらなくても介護福祉士までいけたら年収400超える法人も存在しますから。 中小企業の正社員より将来性は高いです。 大企業の正社員とは比較になりませんが、福利厚生や将来性考えれば 大企業>介護職>中企業>小企業>零細企業 何故中小企業の上かというと、中小企業に勤めて大企業へは、ブラック企業を好んで受けないとまず通りませんが、介護職は女性社会の為命に対する休み、不幸、こども育児、親介護等の家庭の緊急事態に休むのはある程度真面目に働いてたら寛容的ですし、有休は使いにくいがその辺の仕組みがきっちりしてる事が多い。 が中小企業は簡単に有休使えない上に、不幸事までいかないと公認の有休は取りにくい。 体調不良程度では自己管理不足を言い訳に有休認めてもらえない事も。 お金は確かに大切です。 が、貴方が結婚し、こどもを欲しがり作る。 そうすると、必然的に旦那のサポートはほしくなる。 が、お金を持ってくる変わりに育児含めた家事手伝いを押し付けられるのを我慢できるのか? 所得低くともそういった部分を積極的に参加してくれる人、どちらがいいか? と聞かれたら貴方はどうですか? 当然両方ありきが理想でしょうが、残念ながら今の世の中、所得が高い人ほどその分家庭サービスの時間がさほど取れない社会です。 公務員や政治家等の税金プールでじゃぶじゃぶ気楽に暮らしてる人以外は大概そうです。 介護職を長く出来る男性のいいところは命を知ってる、生を知ってる所にあり、所得は低い分そういうところが成熟してるから、家事手伝いは積極的な人が多いです。

  • うちは夫婦とも介護福祉士です。子供2人で家も建ててます。同じ職場の男の職員もほぼみなさん子供居て家建ててます。田舎なので土地が安いなどの地域差はあるかと思います。私は役職なので年収500万以上ありますが、若い男の子で、400万ほどです。夫婦2馬力であればとりあえず食いっぱぐれる事はないかと思います。お金持ちにはなれませんがね。

  • 以前の職場に夫婦で介護職って方がいました。 他人のことですが生活大丈夫かな?って思いました。 けど旦那さんは介護職は介護職でも、市の社会福祉事業団に勤務していたので安定していたようです。 子供も二人いて、家も建ててましたよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 地方都市の男性平均年収・・・20代で320万、30代で360万(全年齢でみると410万)程度です。 特殊な資格職や家業を継いだとかでなければこの枠は出ません。 ただ・・・病院勤務とあるので気になったことはあります。正規雇用なんですよね??正規と非正規の最大の違いは、賞与の係数です。非正規にも賞与がある事業者が多い業界ですが、やはり正規と比べると半分以下になります(これが大差ないとかいうとそれは事業所の問題もありそう)

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ケアマネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる