教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは! 親戚の子の話しなんですが、養護学校の教師になりたいらしいんですが、どうやったら、資格をとれるでしょうか?…

こんにちは! 親戚の子の話しなんですが、養護学校の教師になりたいらしいんですが、どうやったら、資格をとれるでしょうか???? また、どのような学科でどのように資格が取れるんですか???????

536閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    養護学校に勤務するには,養護学校教諭免許状のほかに,小学校教諭免許状あるいは中学校教諭免許状を取得しなければなりません。 ですから4年制大学の教育学部(学校の教諭免許の取れる学部)で養護教諭養成課程を選ぶとよいでしょう。 私は福岡在住なので、福岡教育大学では障害児教育教員養成課程を選ぶと特別支援学校教諭一種免許状を取得できるようです。 教育学部の無い4年生大学でも中学校教諭免許状(科目ごとの)の取れますね。その上で特殊教育課程の単位を修得する方法もあると思います。 まずは地元の大学の教育学部のある所を探し、どんな資格が取れるか調べられるとよいと思います。下記のサイトは福岡教育大学です。 http://www.fukuoka-edu.ac.jp/ http://passnavi.evidus.com/ (旺文社パスナビ)こちらで大学を検索することができます。

  • 普通教科であれば、最低、小学校、中学校、高等学校のいずれかの教員免許状を取得見込みで あれば足ります。教員免許状を取れる大学・短大なら学科は問いません。(工学部はダメですが。) 養護学校あらため特別支援学校の教師は、小学校、中学校、高等学校のいずれかの教員免許状を 取得見込みであれば、教員採用試験の受験資格があり、必ずしも、特別支援学校教員の免許が 必要でない都道府県が多いです。 でも、ない場合は、後々強制的に講習で特別支援学校教員免許を取らされるところが多いですね。 なお、特別支援学校で、肢体不自由児、聾唖児、視覚障碍児の自立訓練の教育を希望する場合、 特別支援学校教員免許を取得見込みであることが必要です。 この場合は、大学の特別支援学校教員養成課程進学の他、大学卒業後に特別支援学校教員 養成特別専攻科か短大卒業後に特別支援教育教員養成1年課程(愛知教育大学等にある) に進学して取得する方法があります。但し、この場合も、小学校、中学校、高等学校のいずれかの 教員免許状を取得見込みでなければなりません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる