教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

20代後半の会社員の女性です。 ゲーム会社で分析系の仕事をして3ヶ月経つのですが、 業界と社風に、改めて戸惑っていま…

20代後半の会社員の女性です。 ゲーム会社で分析系の仕事をして3ヶ月経つのですが、 業界と社風に、改めて戸惑っています。もともと、私はゲームには全く興味がありませんでしたが 自分のしたい仕事ができるため、入社を決意しました。 私が関わっているゲームの主なターゲットは圧倒的に男性が多いです。 そのため露出の多い女性キャラクターの絵柄や、 コスプレした女性が男性の注目の的になっていたりして 女性が商品化されているのを見ると、どうしても傷ついてしまいます。 社内にはオタク気質な人が多く、男性が多いため下ネタを使う人もいます。 今まで働いた会社は、仕事中に下ネタが聞こえて来る環境ではなかったため 不愉快に感じています。上司自体も他部署の人間と話すとき下ネタを使っています。 また人事担当者が私の眼の前で私のチーム員の悪口を言ったり 別のチームの女性も、バニーガールになってみたいなどと男性が喜ぶことを言い 露出の多い服を着てきたりします。 男性を喜ばせるエンターテイメントを取り扱っているのはわかります。 しかし女の性が、男性を喜ばせるために商品化しているのを目の当たりにすることに 辛さを感じます。 自分の自尊心が傷つけられたような気分になります。 この会社に染まっても下品になるだけなのではないかと 心配になるのです。 ゲーム会社に入るということがそういうことだということを 事前に想像できなかったのが悪かったのでしょうか。 慣れるか、転職するしかないのでしょうか。 皆様の意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

続きを読む

116閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    それはゲーム会社に依るでしょう。nintendoとかsonyがそんなであるとは思えませんよ。DMMみたいな会社像が見えてきます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲーム会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる