教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めまして。 現在看護学科4年生で イギリスに一年間留学へ行っており ヨーロッパが単純に好きなのと、自分が考える成…

初めまして。 現在看護学科4年生で イギリスに一年間留学へ行っており ヨーロッパが単純に好きなのと、自分が考える成熟国である イギリスか北欧、ドイツで将来働きたいと考えている者です。この辺についてあまりにも情報が少ないためここで質問させていただきました。 聞きたい事としては ・mmkittyukさんのイギリスで看護師として働く事となった経緯 ・実際に就職は語学力(医療専門用語含む)と資格があれば日本人でも可能なのか ・助産師の資格を取得するため日本の大学でもう1年学ぶつもりでありますが イギリスでの助産師は日本のような感じなのか これからの進路やすべき事について真剣に考えています。 お忙しいとは思いますが、アドバイスや意見等ありましたらよろしくお願い致します。

続きを読む

122閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    回答リクエストありがとうございます。 私の経緯: もともと英語は得意でしたので看護師として働きだし 海外旅行によくいくようになることで漠然と海外で暮らしたい、英語圏で 暮らしたいと思うようになりました。 本格的にそれを実現しようとしたのは実は失恋がきっかけだったのですが 当時(15年前)すでにオーストラリアでは学位が必要で イギリスはそこまで厳しくなかったのです。(私は看護短大卒ですので学位もちではありません) 英国看護師免許取得コースという 日本からの名ばかりのコースもありそこに大金を払いロンドンにやってまいりました。話と違って実習をさせてくれる紹介病院なんて一つもなかったのですが! 幸運なことに当時は病院経営者がフィリピンに行ってまでリクルートするほど 外国人看護師受け入れのブームでしたのでとある病院にフィリピン人と混じって 実習をさせてもらうことができたのです。 日本人でも可能か: 北欧、ドイツに関しましては各国のルールがわかりませんので アドバイスしかねます。 イギリスの場合IELTSでの英語力証明と実習(最低6か月)をさせてくれる +労働ビザのスポンサーをしてくれる病院があれば日本人でも雇ってもらえるかもしれません。しかし労働ビザの状況も過去15年でかなり変わりました。フィリピン人、インド人、アフリカ人看護師を大量に受け入れたあとには現地イギリス人で短大・大学を卒業しても就職難になった時代、そして今は 学位のみの看護学科コースにようやくなりました。現在はEU内からの雇用がほとんどでありポルトガル人、イタリア人ナースが実習を始めております。 このトレンドもご存じの イギリスのEU離脱により欧州人の雇用でさえも今後かわってくるかもしれません。 アドバイスできることはちょくちょく労働ビザ条件をチェックすること(つまり看護師が海外から受け入れたい資格にリストされること)、 それまでは英語力を高めることーIELTS7.5を目指す あとは直接NHS病院にCV(履歴書)を送り直接実習交渉できるくらいになれば 日本人でもほしい、と思ってもらえるかもしれません。 イギリスの助産師: https://www.rcn.org.uk/professional-development/become-a-midwife イギリスで助産師をしたいのなら イギリスで看護師の資格を取りその後18か月の助産師養成コースが 必要なようです。 私は日本でも実習でしか助産師さんをみていないので違いも何とも 言えませんね。しいて言えることはご存知かもしれませんが イギリスのお産は普通分娩で当日、翌日退院 帝王切開でも2,3泊のみです。 それに移民が多いのでいろんな宗教、背景の女性を扱うところでは 日本と違うところでしょう。 長くなりましたが アドバイスできることは 是非日本で最低3年は臨床経験を積んでください(できれば大学病院)。 看護師として難なく働けて看護観が芽生えるまでに2-3年はかかります。 私は東京での5年の経験がとても役に立ちましたので 英語力は現地人より乏しくとも原理はわかっているんだ!と がむしゃらにがんばってきました。 あなたはまだまだ若いのでこれからいくらでも チャンスはあるはずです。 がんばってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる