教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

いきなりですが長文失礼します。

いきなりですが長文失礼します。私は27歳の女なのですが今は医療系の職業についています。 専門学校出なのですがもともと学校にいる時から自分には向いてないと思っていたのですが特にやりたい事もないし専門的事しか勉強してなかったので普通の一般職に就くのは自信がなくて結局今の職業に就きました。 資格を取れるのも人より遅く資格を臨時職員として役所で働きならとったので今の職場は今年で2年目です。 今の職業に就いてから仕事は遅いし、ミスは多いし人と上手くコミュニケーションは取れないしこんなに駄目な人間っているのかなってくらい自分が大嫌いです。 いつも仕事帰りは何かミスしてないか考えて次の日仕事行くまで安心できなくて夜も何度も目がさめる事もよくあり、最近ではピリピリすることやネガティブな発言が多くなってきています。 ミスは許されない仕事なので仕事が遅いならせめてミスを無くそうと自分なりにミスした後自分なりに色々考えてどうしたらそのミスをしなくなるのだろうとか考えたり一つ一つ確認したりしているのですが呆れるほどポロポロミスが多いです。 そしてついに大迷惑をかけるミスまでしてしまいました。 そして色々考えてこのまま今の仕事を続けていいのかそれとも別の仕事にしようか考えています。 転職するにも27歳の割に知らない事が多すぎるし、仕事を変えてもミスに関しては自分の事を根本的に変えないと同じ事の繰り返しでまた辞めたくなるのかなと感じてます。 職場の方たちにも今まで丁寧に教えていただき色々フォローしてくれてやっと自分で仕事を色々出来るようになってきたので今辞めるのはとても迷惑のかかる事とわかっています。 でも同じ辞めるならダラダラいて何もかも任せれるようになってから辞めるのはもっと迷惑なのではとも思い悩んでいます。 文章からしても私がいかに要領が悪くて考えが甘いのかもわかると思いますが思いっきって転職してみが今の職場で頑張ってみるかご意見お願いします。 厳しい意見とかも出てくるとは思いますがどうかよろしくお願いします。

続きを読む

170閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    厳しい意見の言いようがありませんね。 人は誰でもできないところ、知らないことから始まります。 成長の速度は人それぞれです。 働き出した頃の貴方と現在の貴方とではまったく成長してないのですか? そんなことはありませんよね。 少しずつでも自分が物事を覚え、仕事に活かせ、他者のためになっているのならもっと自信をもって続けて行くべきです。 失敗やミスは成果を得るための必須条件です。このプロセスは貴方自身の成長に必要なことなんです。 問題点は考え過ぎることです。 仕事の時間以外でも仕事のことを考えるのは立派なことではありませんよ。 仕事は仕事の時間内にきっちりこなしましょう。ゆっくり確実に一つ一つです。 貴方のように失敗を重ね、成長していった人は現場にとってとても大切な存在です。 貴方が失敗を一つ一つ乗り越えていくことで後進の者の励みになるものですよ。

  • 転職云々の前に、ミスについて考えましょう。 ミスには、必ず原因があります。 『どこで間違ったのか』 『何が原因だったのか』 を、突き詰めましょう。 原因がわかれば、対策が取れます。 これまでのミスを徹底的に分析して、 原因究明と再発防止を行いましょう。 思い込みと勘違いを防ぐために、1秒一呼吸、立ち止まって確認しましょう。 後から思い返して、不安感に苛まれる前に、 あなた自身が「これで大丈夫!」と思うことが大事ですね。 それは、ひとつひとつの積み重ねです。 仮に、転職したとしても、「転職したお陰でうっかりミスが無くなった!」 なんてことにはなりません。 医療分野に限らず、ミスが許される職場もありません! ましてや、未経験の分野に飛び込んで、ミスしないはずがありません。 転職先だって、ミスばかりする社員は必要ありません。 まずは、『ミスを起こさないための対策』を徹底的に考えましょう。 これを、『成長のチャンス』と考えましょう。 『問題』が見えたら、『答え』は、必ずあります。

    続きを読む
  • 私も医療に携わっています。 ミスは最悪命に関わりますから、絶対にできませんよね。 職場の信頼できる先輩にありのままを相談してみてはいかがでしょうか。 自分ではもうどうしようもないとこまで追い詰められてるようですし… 自分がどうしてミスしやすいのか、ミスを防ぐにはどのような工夫をしたら良いかアドバイスを頂けないかお願いしてみるといいと思います。 あまり思い詰めず、頑張ってくださいね!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる