教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

シフトカットについての相談です。 当方、コールセンターに勤務し勤続3年で今の部署では一番の古株です。 ここ最近、人件…

シフトカットについての相談です。 当方、コールセンターに勤務し勤続3年で今の部署では一番の古株です。 ここ最近、人件費の削減や赤字の影響で正社員以外のシフトカットが多く、それに対し稼働人数を超過した電話の量が入り、回りきらない事が多々あります。 私はオペレーターだけでなくSVの補佐もしているため他の仕事も沢山あり、期日までに済ませないといけないと言われてる仕事を済ませたいのにシフトカットで入るシフトが忙しい時間帯のみにされており、電話入ったら対応を続けてると期日までに仕事が終わる事ができない日が続いてます。 私の要領の悪さもあると思いますが最終手段としてサービス残業までして仕事を済ませたりしてるほどです。 他の同じ立場の人や勤続1年~のベテランのオペレーターは希望通りでなくカットはあるもののシフトは私より多く入れてくれてます。 シフト提出時、社員から立場もあるからあまり休み希望を出さないで融通きくようにしてほしいと言われてるので今まで週3~4、1日6~7時間勤務でしたが週5~6、1日8時間以上希望で出してますがここ最近週3~4日、1日酷い時は4時間だけとかあります。融通きけるシフトと言われてるのにこれでは都合のいい時しか出勤させてもらえてない状態です。 自分で言うのはあれですが営業成績1位、1位でなくても上位3位を毎月続けており、インセンティブを毎月いただいてるので他のオペレーターよりも売り上げに貢献してるつもりではいますが他のオペレーターは忙しい影響から数をこなす方を優先し、成績は全体では良くないです。 成績は維持してますが正直、上司(上層部)からは嫌われてると思います。おそらく要領が悪いのが主な原因と思います。(シフト多めに入ってる人は上層部から気に入られてる人もいます。逆に削られてる人はかけもち等で休み希望多い人や勤怠や成績がよろしくない人、新人です。) 今後の対策案としては以下の方法をふまえてどうすれば良いでしょうか? ●もっと成績を上げるよう指導を徹底する ●自分のシフトをあえて短めに希望する ●嫌われてるという影響もあるのでむしろ自分が在籍しても不利益なので辞める事を考える(シフト減らされる=最悪解雇もあり得るので) ●今以上にもっとシフトに入れるようにする(音楽活動をしているので毎週日曜や祝日は休み希望出してますがもはや休み希望自体なしにする) ●どうすればもっと売り上げに貢献できるか対策を考える

補足

シフトカット要因は予測を下回り常時ではなく瞬間しか忙しくならないこと、それにより人員を必要最小限に抑えてるそうです。 全従業員が希望ではない3~4連休、週1~2、1日4~5時間勤務が当たり前になっています。 希望シフトに入れないという理由の離職者も増えています(5~6人は辞められました) 同僚と副業でもするしか方法ないかと悩んでる状態です。

続きを読む

1,095閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    質問者さんにとって音楽活動が大事なら辞めて待遇が良い所に転職すべきでしょうね。 それすらも犠牲にして今の職場で数字を上げて貢献したいなら音楽活動を辞めて専念すべきでしょう。 >自分で言うのはあれですが営業成績1位、1位でなくても上位3位を毎月続けており、インセンティブを毎月いただいてるので… その会社で1位になることがあなたの夢なら頑張るべきですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

オペレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる