教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新人への指導方法について悩んでおります。 以前に、一度こちらの知恵袋で私自身の仕事の立ち回り方を相談させて頂きまし…

新人への指導方法について悩んでおります。 以前に、一度こちらの知恵袋で私自身の仕事の立ち回り方を相談させて頂きました。 あれから3年近く経ちまして、部下を指導する立場にまで成長できました。当時、アドバイスをしてくださった方には本当に感謝しております。 ありがとうございました。 さて、本題になりますが、現在指導している4月入社の 新人(新卒・男性)への指導方法について頭を悩ませております。 仕事は食品工場の営業となるのですが、彼は、1ヶ月半ほど 工場の製造ラインで研修をして、営業部へ配属されてきました。 研修したとはいえ、新卒=0からのスタートだと思いますので、 私がマニュアルを作成し、渡す→マニュアルどおりにやってみせる →新人へロールプレイングさせる(または、一緒にやってみる) →以後自分でやらせる・・・という順番で仕事を教えております。 もちろん併行して、言葉遣いやビジネスマナーも教えている状態です。 入社して3ヶ月経ちましたが・・・思った以上に手を焼いております。 主な特徴をお話させて頂きます。 ①研修報告書の虚偽 研修報告書をさくせいさせたのですが、 他の新人(他部署ですが)と比較しても 10倍以上量の報告書を作成しました。 確認した上層部によると、大半がネットからのコピペで、 教えてないことまで書いており、 研修で教えたことも逆に覚えているとのことでした。 ②ビックマウス 社内外でそうなのですが、ネットで調べた情報を全てと捉えるようで、 上層部に対しても「仕事は全部覚えたので完璧です」といったり、 お客様に対しても「御社のことは完璧に知ってます。」といったりです。 ただ、その部分を突っ込まれると、しどろもどろになります・・・。 「行動が伴わないなら、大口たたくな」といったのですが、 「昔からビックマウスで・・・」と言い訳されて終わりました。 もちろん、性格は言い訳にならないと思いますので、指摘しましたが、 いまだに直りません。 ③思い込み 特に口頭で指示したり、教えてもらったことに関しては 非常に思い込みが激しいのか、頓珍漢な回答をしたり、 全く逆に覚えていたりします。 しかも、勘違いや思い込みを認めないので、 確認せずに回答します。 その為、一緒に確認してようやく勘違いや 思い込みだったと認める感じです。 実際、お客様からの電話応対で携帯番号を伝えられたようですが、 間違った番号で社内へ連絡して上層部から相当怒られてました。 他にもお客様の名前をまちがえたり (佐藤と山田を聞き間違えるようなレベル)していたので、 復唱して確認するように指導しましたが、全く直りません。 ④わかったふり わからない専門用語などもあると思うので、 都度、「△△ってわかる?教えなくていい?」と聞くのですが、 「調べればわかるので結構です。」といわれます。 で、後日確認すると全然わかってないし、 調べてない、といわれるのです・・・。 育て方によっては、大化けするかも・・と思いながらも、 毎日①~④を繰り返したり、 他のメンバーが(小さい会社なので5人くらいしかいません)、 来客と打ち合わせしたり、 電話していたりで対応できない時に 飛込みできたアクアサーバーの営業マンと 勝手に契約の話を進めたり、 私がメインで送ったメールに CCで彼を入れてやりとりをしていて、 お客様から返信がきたら勝手にお客様にメールしようとしたりで、 私が神経質になってきております。 ちなみに、上記2点に関しては、 どちらも間一髪で私や他のメンバーが 気がついて未遂に終わりました。 このままだと彼を信用できませんし、一緒に連れて歩けません。 何か、私のほうで出来ることはあるのでしょうか? 皆様、アドバイスをお願い致します。

続きを読む

714閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    思い込み行動が多いようですがかなり病的なイメージを持ちます。 知的(理解や記憶、計算、言語など)には障害がなくても、物事の処理の順番や、思い込みによる判断ミスを繰り返す、事実を自分の中で想像を膨らませ拡大解釈してしまう癖がありほかに迷惑をかける、または、それに気づかない・・・生まれついてのそういう障害があるのです。結論を言うと、 軽度の発達障害でかなりボーダーな方のようです。ボーダーとは障害と健常の境界線の上にいるということです。学習障害も少し入っているみたいですね。 ですから、普通の企業研修や、社内教育、そして先輩社員の指導でも改善しません。おそらく、よほどのケアがなければ難治だと思います。よほどのケアというのは、障害者就労で言うところのジョブトレーナーという専門家をつけるとかそういうものです。もともと、御社では、そういう、障害者雇用などは想定されてないでしょうから、社内制度的に対応は無理かもしれませんね。やはり人件費がかかります。 見極める方法ですが、全社員向けに 「今流行りの、うつ病などの精神健康上のメンタルテストを社内で実施します。」とかいって、バレないように本人は別にして精神科専門医の問診テストと面接を一刻も早く受けさせてください。そして結果が黒なら・・・。 そこまで会社として面倒見切れないと思うのであれば、思い切って製造ラインの方へ回したらどうでしょう。単純な職務に付かせることで安定して勤務できるようにするということです。 残念ながら、雇用した以上、会社からよほどの就業規則違反がない限り解雇もできませんし、そういうボーダーの方々だと後で気づいても、本人の改善は見込めません。上記の対策は、中をとっての苦肉の策ということになります。おそらく、「育て方によっては、大化けするかも・・と思いながらも、・・・」これはありえませんので覚悟してください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

食品工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#製造できる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる