教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

エンジニア歴20年以上になります。 某有名Sierさんと仕事してますが、「割れる」とか「刺さる」って言葉を担当者が使い…

エンジニア歴20年以上になります。 某有名Sierさんと仕事してますが、「割れる」とか「刺さる」って言葉を担当者が使います。 それって使います?ちなみにその職場では、そのような変な言葉が横行しています。 顧客からも「意味が分からない」その担当者が注意されてます。でもその変な言葉を使わないと通じない職場にいて非常にモチベーションがさがります。どうしたらいいでしょうか?

続きを読む

59閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    NTTデータですかね? 客先までですか、その担当者はアホなだけ。 アホを放置するのは、そのSIerがアホ。 ちなみにそういうの、伝わりやすいから使うことはあります。 割れる、刺さる、はわからんな。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる