教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

知人から2012年発行の簿記2級のTACテキストと講義DVDをもらいました。 2012年発行のテキストで今年の11月に…

知人から2012年発行の簿記2級のTACテキストと講義DVDをもらいました。 2012年発行のテキストで今年の11月に行われる日商簿記2級の対策はできるのでしょうか?それとも新しいテキストを購入した方がいいのでしょうか? オススメの勉強法やテキストがあれば教えて下さい。

続きを読む

104閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    3級の知識があるという前提での回答です。 (3級の知識がなければ3級から学習を始めてください。) 平成28年度(今年度)から平成30年度にかけて2級の出題区分の改定が行われこれにより出題範囲が大きく変わるのでその教材を使うのは正直やめたほうがいいと思います。 (すでに平成28年度の改定は行われています。) 【参考】 http://www.boki-navi.com/kaisei.html したがって学習にあたっては最新のテキスト・問題集を購入されたほうがいいでしょう。 ◆テキスト・問題集について 個人的なオススメはTACのよくわかる簿記シリーズです。 【よくわかる簿記シリーズ】 『合格テキスト 日商簿記2級 商業簿記』 『合格テキスト 日商簿記2級 工業簿記』 『合格トレーニング 日商簿記2級 商業簿記』 『合格トレーニング 日商簿記2級 工業簿記』 『合格するための過去問題集 日商簿記2級』 簿記検定対策書籍の中でも比較的網羅性が高く、問題演習もしっかりできると思います。 あとは予想問題集ですが、2級については大幅な改定がありましたのでこちらも合わせて解いておくのがいいと思います。 ・TAC出版 『2016年度版 日商簿記2級 網羅型完全予想問題集』 ・ネットスクール出版 『第○回試験をズバッとあてる!日商簿記2級 ラストスパート模試』 これらをしっかり仕上げることができれば合格に必要な知識はつくと思います。 簿記の勉強頑張ってください。 ◆学習の進め方について 学習は段階的に進めていくのがいいでしょう。 基礎期:テキスト、論点別問題集を使用して基礎力を養成 応用期:過去問題集や予想問題集を使用して本試験に近い形で問題を解く といった感じです。 (この点についてはどの級も同じことが言えると思います。) まずはテキストと論点別問題集を論点(テーマ)ごとに並行して進めてください。 論点別問題集の問題は最低でも2周は回したほうがいいでしょう。 その際、後日確認がとりやすいように間違った問題、気になった問題などに印をつけておくのがいいでしょう。 そうすることで苦手な論点や問題などがわかるようになりその部分を重点的に見直すことができます。 また自身の回答が問題の解答と合っているかどうかを確認する意味でもその都度解答・解説を読む癖をつけたほうがいいと思います。 もちろんテキストでの確認も随時行ってください。 それが一通り終われば次は本試験対策として過去問題集、予想問題集を解いていきます。 こちらもできれば2周は回したほうがいいと思います。 試験時間が決められているので問題を解く際はしっかり時間をはかってどの問題にどの程度の時間を要するのか把握していくのがいいでしょう。

  • できますね。 3級、2級、1級、税理士試験簿記論でも会計基準の改正がなければ基本は同じです。もちろん最新版で勉強するに越したことはありませんが、私の経験としては試験形式の問題集を時間を図って何度も解くのがいいかと思います。 それも、2,3冊あれば十分です。 自分が引っかかりやすいところを自分で認識するために同じ問題でも、時間を空けて何度でも取り組めば乗り越えれますよ 私の場合、20才の時に簿記1級を合格してから、営業の仕事をしたので、再び会計の仕事をするまで10年ブランクがあり、簿記論に受験するまでの間に「社債発行差金」がなくなったり、「減価償却方法変更による特別償却」がなくなったりやらで簿記論の勉強を始めたときにびっくりしました。 ここ最近は、そういった変更はないかと思いますが、最新のものがいいんだと思いますよ~

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる