教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員志望の大学2年生です TOEICを一定期間勉強していましたが、やり方や勉強方法が分からず語学スクールに行…

公務員志望の大学2年生です TOEICを一定期間勉強していましたが、やり方や勉強方法が分からず語学スクールに行くか迷ってます 半年間ぐらい~9ヶ月 ですが、公務員の対策が早ければよい、英語の資格は問われないということをお聞きして、専攻の政治学だけをやっています 英語はあまりにひどく3級~準2級レベルです 公務員以外はあまり就職は気にしていません、しかし、今の時代どこに行っても英語は付いてくると聞きます 質問ですが 語学スクールに行ってTOEIC対策の講座を受けるべきですか?おそらく精神病なので続けられるか悩んでいます あと公務員志望(国家公務員、地方上級)でも、面接の時などに英語は必要になってきますか? 公務員一本で今から、勉強を進めていくべきですか?

続きを読む

574閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まだ大学2年とのことなので、充分両立はできると思いますし、今から公務員の勉強を始めても途中で続かなくなったり、内容を忘れたりしてしまうので、まだそんなに真剣にやらなくてもいいかと思います。普通は大学3年から始める人がほとんどですしね。 まずTOEICですが、単語を覚えるだけでスコアは大幅にアップします。リスニングは問題集などを買って、様々な問題を解いていれば自然と力がついてきます。目指すスコアにもよりますが、独学でも充分対応可能です。ただ、効率的に勉強されたいのならスクールに通われてもいいと思いますよ。 つぎに公務員試験ですが、筆記でもものによっては英文読解が出題されます。私は国家一般と地方上級しかわかりませんが、国家一般は専門試験(選択式)で出題されます。地方上級は教養試験の必修問題で出題されるところが多いので、TOEICの勉強も決して無駄にはなりません。 面接ですが、外務専門試験や航空管制官試験でも受けない限り、英語面接はないと思います。 ですので、まだ公務員試験一本には絞らず、いろいろな勉強をされることをおすすめしますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 公務員志望なら1次試験(つまり筆記試験)が最大の壁になります。 だから今のうちに1冊1次試験対策本を購入してコツコツ対策しておいたほうがいいですね。 あとできるなら民間+公務員で就活は考えた方がいいです。 そうなるとSPI対策も必要なんで今からコツコツ無理ない程度でやっといたほうがいいですね。

    続きを読む
  • TOEICは簡単なテストなので,点数が取れないのは,基礎力が欠けているか,単語が分からないかです。そんなの自分でできる話ですし,行くだけ無駄です。 1日1セット,模擬テストの問題等をこなしてたらすぐ伸びますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる