教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急、回答お願いします。

至急、回答お願いします。ガストのキッチンで働いている、高校2年生(女)です。 今日は18時〜20時半までのシフトで、とても忙しく、伝票を見落としてしまった上に、私は要領が悪く、先輩や店長に大変ご迷惑をおかけしてしまいました... 気にしなくていいよ とは言って下さるのですが、絶対にイライラすると思いますし、正直、居ても邪魔になっているのではないかと思います... 明日や明後日もバイトがあって、しかも4時間なのですが、すごく行きづらいです... 私の家は家計が苦しく、バイトを辞めることは出来ないと思うので、頑張りたいと思っています。 入って1ヶ月弱の新人ですが、これだけミスをしてしまうとウンザリしてしまいませんか...? それと、バイトを始めて1ヶ月以上経つのに、未だにバイトに行く前は胃が痛くなって、すごく行きたくないという気持ちになってしまいます。 バイト先の方々はとても良い人ばかりで、人間関係に悩みがある訳ではありません。 しかし、仕事をするということに慣れることが出来なくて... どうすればこの症状は改善されるでしょうか? 優しい言葉でなくても構いません。 心の弱い自分に、喝をいれてください。 長文・乱文ですみません。 回答よろしくお願いします!!

続きを読む

291閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ガストのキッチンでバイトし始めて 10か月くらいの者です。 まず、どんなに経験の長い方でも 自分の持ち場を手伝ってもらうことは幾らでもあります。 オーダー状況に応じて。 そして、新人ならば尚更手伝って貰うのは当たり前のことです。 なのでキッチン内でわざわざ迷惑、とか考えないで下さい!(^_^) 進路妨害でもしていない限り、邪魔でもなんでも無いです!笑 みんな、初めはそんなもん、と思って落ち着いて一個ずつしっかり身につけましょう どんなミスかよく分からないけど、何度も同じ事を繰り返さない! そして覚えた事は次回からどんどんペースアップ! これで意欲を示しましょう♪(´ε` ) 行きたく無い? 胃が痛い? 接客はもっと辛いですよ笑 フロアの人たち、お客様相手で時にはクレームとかも受けなきゃいけないんですよ。 人前に出なくていい分、テキパキできる様に頑張らないと! キッチンがはやく正確な料理を出さないと怒られるのはフロアです。 くよくよした気持ちは正直失敗の元! 分からない事や不確かなこと、そのままではうやむやになりそうな事は、時間の余裕が出来た時にどんどん聞く!しっかりメモ!が大事です。 イライラしてたり うんざりしてたら 態度に示されるから分かるよ笑 そうなる前にはやく覚えて 使えるバイトさん、にならないとね! 頑張れば少しだけど時給もあがるよー 手際のいい人を参考に、この人みたいにできるようにと、頑張ろう

  • キッチンは大変ですよね。 覚える事も多く、スピードと正確さが重視されます。 ピーク時は、今、自分がどの伝票の料理を作っているのかわからなくなってしまいますね。 最初は、誰でもそんな感じです。 特に高校生でまだ新人さんなのですから。 ミスをしたら、反省し、次はミスしないように成長出来るように努力していれば、作業力はついていきますよ。 あなた様のお店の方は良い人ばかりで、人間関係に恵まれているのなら、前向きに頑張っていきましょう。 まだ1ヶ月、あまりくよくよせずアルバイトに行ってくださいね。 応援しています。

    続きを読む
  • そこまで気にする事ないと直感的に思いました 行きづらい気持ちも解りますが 先輩方はさほど気にしてないと思うし、 むしろ休まれる方がよっぽど困ります 先輩方もみんな要領は悪かったし、 あなたもまだ1ケ月、しかも勤務時間が短いのなら間違えて当然だと思います いろんな事で声をあげる 出来た事、困った事、失敗した時、 どんな時も声にしてると、 誰かが気が付きフォローしてくれますよ 仕事で声を出す事は、新人さんにとっては絶対必要な事だと思います

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ガスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キッチン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる