解決済み
飲食店の店長をしている者ですがスタッフの教育に悩んでいます。 私は最近店長になったばかりで、今年の4月に今の店舗に配属になりました。アルバイトスタッフさんは基本的にいい人ばかりなのですが、前任の店長がルーズだったせいかみんなルールを守りません。 特にひどいのがシフトについてです。私の店では基本的に固定シフトで、もし自分が出勤の日にやむをえず休む際は2週間以上前に店長(私)に報告するのがルールなのですが、シフト希望の表に私に報告なしで勝手に出勤できない×印をつける人がいます。別に自分が出なくても代わりに誰か出てくれるからいいや。とでも言うような印象すら受け、とても腹が立ちます。 また、私の店は人手が不足しており、シフトを埋めるだけでも大変なのですが、週1でしかでれないスタッフがいます。(最初は週3~4で出てくれていたらしいのですが、徐々に入る時間が減っていったそうです…)以前もうちょっと時間を多く入って欲しいことをやんわり伝えたら、別に入っていない分給料も少ないからいいじゃないですか?と言われ口論になりました。その子は学生で、自分勝手な休みは取るわ、仕事も適当にするわで正直大迷惑です。 このように皆自分の好きな時間に働いて、好きな時に休む。といった感覚でやっていて、以前は社員が2名いたので、その二人でなんとか穴埋めをしていたそうなのですが、今は社員は私一人だけなので、そういった勝手な休みの穴をすべて私が埋めなくてはいけないのでものすごく大変です。 私自身、店長になったばかりでどの程度をアルバイトに求めていいのか分かっていない部分が大きいです。所詮アルバイトと割り切るしかないのか、お金をもらっている以上職務を全うしてもらうべきなのか… 店長は嫌われ役。とよく言われますが、私は絶対そんな風にならない。みんなが仲良く楽しく働ける店にしたい。とずっと思っていましたが、私がスタッフさんのことを嫌いになってしまいそうです… アルバイトスタッフと良好な関係を築ける店長になるためにはどうしたらいいですか? 関係を壊さない注意の仕方、教育の仕方など教えていただけたら幸いです。
1,842閲覧
1人がこの質問に共感しました
店長になったから即時アルバイト達が言うことを聞くことは、まずないです。 私の場合では前任の店長が育てたアルバイトを振るいにかけて、新たなアルバイトを採用、新たなアルバイトには既存のアルバイトとの接触を避けるシフトを組んで育て上げる。既存のアルバイトには細かくミーティングの時間を設けて今までとは違う事を理解してもらい彼らがどう考えているのかを理解する様にしました。 時間、体力、気力は膨大に使いますが、私の中では一番、利に叶っていると思います。
なるほど:1
今の若者は仕事にヤリガイを求める教育は成されていません。 カネで割りきる事がカシコイと思ってますから、 仕事を楽しむ事は完全にあり得ません。 カネを貰って使うのが楽しいので、 カネのために男と寝る娼婦みたいなものです。 セックスがしたいわけではないけれど 客に嫌な思いはさせられないからシカタナク働くだけです。 もちろん中には仕事に憧れて来る人も居るけれど都合主義のアマアマで、 現実を突きつけられると直ぐにうなだれて店や社員の粗捜しなど悪態をつきます。 態度の悪いバイトなんて、 そんな程度ですから それなりに扱ってやれば噛み合います。 情けない話ですが今の日本人は血よりカネって人が多いです。 極論ですが、カネで釣ってください、 割り切って接しないと「ブラック企業」とか言われちゃいますよ。
なるほど:1
アルバイトというのは水みたいなもので、容器が四角なら四角くなるし、丸い容器に入れたら丸くなる。 いずれも店長次第なんです。 よく「ここのアルバイトはレベルが低くて」なんて愚痴を聞きますが、その店長以上のレベルには絶対になりません。 そもそもアルバイトさんというのは「どれだけ楽ができるか?楽して給料を引っ張ってこれるか?」しか考えません。「まだ大丈夫かな?じゃもう少しワガママ言ってみようか」と、あなたは今、試されているのです。 店によっては「よくこのヤンチャなアルバイトさんを手懐けてるよな」という店もあれば、「あたら優秀なアルバイトさんを遊ばせてもったいないな」という店もあります。 確かに言葉で言って聞かせるのも必要です。まず店長の「大方針」を示してください。「ここは譲らないよ」と。料理の提供方法などは、トコトン納得させることが必要ですが、あなたのような問題は限度を超えたら「ツベコベ言うな!」という強引さも必要です。でないと必ず「車が来てないのに赤信号を守る必要があるのか?」など言い出す輩が出てきます。 「出勤は少ないけど余計な給料貰ってない」なんて言われるんでしょ?本来は「こんな条件で働かせてくれる店は他にはない」と感謝されるべきことです。 店舗経営は戦いですよ。 「仲良くやりたい」なんて、責任逃れに聞こえます。 上司は部下のことを三年経っても理解できませんが、部下は上司を三日で見抜きます。「楽が出来るぞ」と。 繰り返しになりますが、アルバイトさんが自ら律することは絶対にありません。時には「理由はいらん!駄目なものは駄目だ!」ということも必要です。 「怒られるからやめておこう」「いつも怒る店長に認めてもらいたい。誉めてもらいたい」という動機付けも必要です。 今がチャンスなんです。「店長が変わったから今までのワガママはもう許さない」が言いやすいのです。 「嫌われろ!」と言っているのではありません。仲良くやろうとしても舐められるだけです。シフトの次はつまみ食い。そして食材の横流し、最後にはレジのお金…となります。 綺麗事や理想論ではアルバイトさんは動きません。時には恐怖も必要なんです。もちろんアルバイトに対する愛情あってのことですけどね。
人事権のある店長なら素行不良のバイトは全員解雇ですね。 そして新たに新人を雇用するべきです。 但し、今の世の中採用は難しいでしょうから、一人雇用してから一人辞めさせる。 みたいな感じで時間をかけて入れ替えて行くしかないと思います。 自分が動くのではなく部下を動かすのが店長の仕事ですから、動かない部下を持ったら自分で自分の首を絞めることになります。 今日から新規採用に入りましょう。
< 質問に関する求人 >
飲食店(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る