教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年入職しました大卒の新人看護師です。 現在部署をローテーションしながらお仕事をさせていただいております。 先日、年…

今年入職しました大卒の新人看護師です。 現在部署をローテーションしながらお仕事をさせていただいております。 先日、年上ですが若い方から告白?のようなものをされ、連絡先を渡されました。色事については無知で、こういったことも初めてで、前向きに考えてほしいと言われました。とても混乱してしまい、メールアドレスを教えてしまいました。そのあと、連絡が来て返信しないのも失礼だと思って、たわいのない会話をしています。 もともと同性でも日頃事務的な連絡しかしたことがないのに、同じくらいの年齢の方と連絡をとっていることに申し訳なさを感じています。ましてや新人看護師で、相手は患者様です。仕事として接していましたが、どこで勘違いをさせてしまったのかわかりません。あまり長い間接していたわけでもなく、同期にも先輩にも美人で素敵な方ばかりで、なぜ短慮で気の利かないデブスな私なのかという思いもあります。看護師である母に憧れて大学時代も頑張ってきたので、不謹慎で、不誠実なのではないかと思っており、お断りすべきなのか、連絡は取り続けるべきなのか迷っております。まず、どういった話をすべきかもわかっておりません。相手から連絡が来たらそれに答えるという形をとっています。 その患者様が退院されたときには私は休日であったため、会っておりません。 こういった関係は同業者に、また、まだ看護師として働いている母に失礼ではないかと考えています。また、相手には大変失礼なのですが、他の看護師と仲良くなりたいがために私を橋渡しにしたいとか、看護師(大学の先生に言われたことなのですが、看護師は一般的に、給料がいいので詐欺や悪い人に絡まれることもあると)だからであって私を見ているわけではなく看護師という職業に理想をもたれているのではないかと思っています。卑屈で、偏見的な意見で申し訳ありません。私自身が勝手にそう思っているだけです。看護師と患者様で恋人関係になられた方や家庭を築かれた方を非難しているわけではありません。今まで色恋沙汰に、悪い意味で巻き込まれて、自分自身がそういったことの当事者になるとは夢にも思ってなかったので独りよがりな偏見を抱いてしまっています。大変申し訳ありません。 友人も母も従姉妹も看護師なので相談できる方がおらず、ネットで意見を頂くというかたちをとらせていただきます。 このような質問をしてしまい、同業者ならびに患者様には大変申し訳なく、思っております。誠に申し訳ありません。

続きを読む

450閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    看護師です。 看護師は、患者さんから連絡先をきかれても基本的には教えません。(今は、アパレル系のショップ店員などでも簡単にお客様に個人の連絡先は教えない時代です) 「すみませんが、規則で個人の連絡先は教えられないんです」と。 次回からはそのようにしてください。「良くなった姿を報告したい」と食い下がられたら「病棟宛にハガキをかいて下さい」と押し通し教えません。 入院していて、身近な女性看護師から優しい言葉をかけられると恋におちてしまう患者さんは多いです。 特に新人さんはまだ仕事になれない中一生懸命な姿に応援する気持ちが重なり、恋愛感情へ変化する場合が多いですよ。 しかし、勘違いから付きまといが始まったり、クレームに繋がったりするケースもあるので「基本的」には「個人の連絡先は教えない、手紙やハガキがきても個人的にはお返事しない」です。 ただ、今回は教えてしまったので。 叱られるかもしれませんが指導係の先輩看護師さんか教育担当へ正直に相談し、どう対応したら良いか指示を仰ぐことです。 叱られるのも仕事のうちです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる