教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

歌舞伎役者の市川猿之助さんて何であんなに尊敬できる人なんですか?彼は屋号を外部から歌舞伎をやりたい人に継がせると「ダウン…

歌舞伎役者の市川猿之助さんて何であんなに尊敬できる人なんですか?彼は屋号を外部から歌舞伎をやりたい人に継がせると「ダウンタウンなう」という番組の中でそう言っていました。僕は前から外部の人間に継がせたところでなんの問題もないと単純に思ってましたが、仕事の原動力は個人が好きな仕事を選んで積極的にやろうとすることによって素晴らしい仕事が生まれると思いました。なので市川猿之助さんの屋号の歌舞伎は日本一の歌舞伎になると思いませんか?

続きを読む

3,160閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    質問者さんが猿之助さんや歌舞伎のことをどれだけご存じなのか分かり ませんが(屋号もご存じないようなので詳しくはないように思います) 猿之助さんご本人も仰っていますが「天邪鬼」です。 テレビではリップサービスも含まれていると思いますので、発言すべてが 本心ではないでしょう。 極論として「猿之助という名前をヤフオクに出してもいい」と言って いましたが、要は大事なのは役者やその芸であって、名前ではないという 意味だと受け取りました。 以前は「襲名に興味はない。亀治郎という名前をもっと大きくしたい」 とも話していましたので。 歌舞伎=世襲と決まっている訳ではありません。 先の回答者さんも書かれていますが、過去に養子・芸養子という形で 実施以外に名前を継がせた例も多くあります。 ただし、歌舞伎俳優に必要な要素を備えているのが大前提です。 芝居・踊りだけでなく、楽器の演奏や書道など。 歌舞伎俳優を養成する国立劇場の学校がありますが、その科目を見れば 多岐に渡っていることが分かります。 家や環境を上回る素質の持ち主がいれば、大きな役が与えられるのは 当然のことだと思います。 しかし、御曹司たちも胡坐をかいているだけでなく、役者として精進し、 新たな試みも行っています。 「好きな仕事を積極的に行う」のは、役者の家の子どもも同じことです。 本人が好きであることが第一だし、さらに彼らは家を背負う責任も あります。 魅力のない役者は人気もなくなるので、決して役者の家に生まれただけ では安泰とは言えず、むしろ大変なことだと思います。 それよりも、質問者さんは猿之助さんの歌舞伎をご覧になったことは ありますか? 「尊敬する」とまで言うのであれば、まず猿之助さんの舞台を観て、 その発言が納得できる魅力を経験することも大事なのでは。

    3人が参考になると回答しました

  • 歌舞伎は世襲では無いですが、多くの家は世襲です。世襲はすべて悪いことではないとおもいます。3歳とかから勉強していれば大卒から始める方とは20年の経験の差ができています。 歌舞伎の家は踊りの家元もされている方もいます。自分の家の財産を分け与えるというのはよほどのことです。多くの商店や中小企業は後継ぎに実子を選んでいるのと同じとおもいます。 澤瀉屋にしても1度は猿之助劇団から離れている甥の亀次郎さんを跡継ぎに選んでいます。本来なら劇団で主役を務めていた右近さんを後継者の選んでもおかしくはなかったのでは。 今は中断している歌右衛門さんも養子さんではなく甥の子供の福助さん。当代の吉右衛門さんも養子とはいえ実の孫にあたります。 確かに過去には養子さんが多くいました。実子がいない場合は仕方がないですが、歌舞伎役者の実子がいても養子さんに後を継がせるということはないのでは。 養子さんでも小さい時からいる方なら問題ないですが、大人になってからの方はたいへん苦労されるのでは。 中車さんでも先代の実子だから大人になってからでも歌舞伎役者になりました。 いくら演劇の世界では実力派のスターでも歌舞伎役者としては0からです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • それだけで日本一の役者になれるかは未知数ですが、実力のある役者に継がせるというのは、素晴らしいことだと思います。歌舞伎は商業エンタメですから、結局、ひきつけられてしまう、そして何度でも観たいを思わせるオーラと確かな力をもった役者でなければ、生き残れないでしょうから。 ただし、歌舞伎は伝統芸能であるという点が、他の演劇とは違う点です。例えば舞踊や女方など、子供のころから訓練を受けけいこし続けなければ、素晴らしい芸をおみせすることは難しい。大きくなってからやっても、なかなか。バレエやオペラなどもそうですね。なんの訓練も受けていない役者がいきなりやろうと思ってできるものではありません。猿之助さんとて、お小さいころから厳しいけいこを続け、舞台を踏んでこられたからこそ、今の猿之助さんがあります。こういった訓練を一般の家庭の子供が受けられる環境にあるかというと、難しいかもしれません。芯となる役者、重要な役につく役者は、どこかで歌舞伎と接点があって、子供のころから弟子として訓練を受けた人ということになるでしょう。ちょうど、坂東玉三郎さんや片岡愛之助さん、市川右近さん・市川猿弥さん、市川笑三郎さんたちのような猿之助一門の役者さんたちのように。 よくご存じとは思いますが、歌舞伎の世界は世襲のように思われていますが、現代では親の名をつぐケースが多いものの、養子・芸養子という形で血族ではない役者が名跡を継いだ例をあげれば、枚挙にいとまがありません。ずっと世襲なんて家はないですよ。男の子がいなかったとか、早世したとか、いろんな理由がありましたが、市川團十郎家も尾上菊五郎家もそうですから。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる