解決済み
建築施工管理技士の仕事を未経験ながら始めましたが、全くついていけそうにないです。私自身、やる気はとてもありますが畑違いの仕事、職種からの転職、学校は普通科卒なので何が何だかさっぱりです。 職場の人からは「学校で習ってたとしてもスタートラインは一緒で、学校に行ってた方が少し吸収がいい程度だから大丈夫」とは言われましたが自信がありません。 ほんとにこの通りなのでしょうか?
1,149閲覧
元ゼネコン職員です。 大学等で勉強するのは施工管理ではなく建築工学全般で、どちらかというと建築設計職を目指す人を中心に構成されています。 なので大学で建設現場を教えることは殆どありません。 たしかに業界には普通科卒で現場監督や設計を行う人は珍しくありません。 しかし、何にも意味も判らないというスタート地点は同じでも、やはり親和性は専門課程を学んだ人の方が高いです。 せめて機械工学などの近い種類の工学を勉強していればマシですが、普通科では戸惑ってしまうのも無理は無いでしょう。 ちなみに専門課程を卒業した人でも入社半年程度は何がなんだかチンプンカンプンです。 場合によっては実際の現場は間違いも多いので、学んだことと違うことをやらされる場合もあります。 しかし数年後には実体験と知識がリンクしてくるので、やはり勉強は重要であると考えられます。 この数年の間に普通科卒の人も帰った後に教科書を見て勉強していれば追いつくのですが、そもそも帰った後に勉強をするという行為自体がハードルが高いのでなかなか難しいでしょうね。
< 質問に関する求人 >
建築施工管理技士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る