教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

郵便局辞めたいです…

郵便局辞めたいです…高卒(18歳)で郵便局に入社しました。 現在、2年目で20歳です。入社してから1年2ヶ月くらいです。 郵便局は取り扱いがとても多く、細かい業務です。 最初の1年目は全くわからないことばかりでただただ一生懸命やるという形だったんですけど、 郵便局の取り扱いが幅広くて、2年目になっても全く覚えられません。 仕事の先が見えなくてとても怖いです。 わからないことばかりで自分が何してるのかわからないです。 わからない取り扱いばかりで、何これわからないという状態が毎日ずーっと続いています。 先輩たちにも迷惑かけたり毎日怒られてばかりで申し訳ないし、つらいです。 取り扱いがわからない→ミスするという繰り返しです。 ミスしたせいでそれの取り消しなどで時間が長引いて、休憩時間入らなきゃいけないのに遅れて、先輩たちの休憩時間もも遅れたり… 中にはこいつはクビになってもおかしくないと言ってる社員さんもいると思います。 今年2年目なので、高卒の新人さんも入ってきましたが、正直教えられるほどの知識がありません。 それもつらいです…。 業務が全くわからなくて毎日ミスするし、精神的に辛いです… 郵便局辞めた方がいいですかね…

続きを読む

31,165閲覧

21人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    お気持ち、わかりますよ!本当に業務の幅が広すぎて、わけわかりませんよね!自分もそうでした!!入社して四年くらいは日々辛かったです… ミスをしては、怒られ…、上司も怖い方が多かったので、聞き辛くて自己判断でやってしまい、またミスをする…まさに負のスパイラルでした。 自分は丸2年たった時に、我慢の限界が来て、転職活動をしましたが、結局どこも受からず…涙 そのうち転職活動も面倒くさくなり、とりあえずあと一年、あと一年、とだましだまし過ごしました。 長く時間はかかりましたが、人事異動で職場の環境も良くなったりして、5年目くらいから少しずつ良くなってきました。 なんだかんだで、今11年目です。 日々辛いこともまだまだありますが、なんとか働いています。 今、多分一番辛い時期かもです。これを乗り越えたら、きっと自分にも自信もついてきて、色々やりやすくなると思いますよ! まだまだお若いので、これから本当にやりたい事が見つかるかもしれないですし、それまでの繋ぎで、働いてるんだ!くらいに思ってもいいと思いますよ! あまり自分を責めないでくださいね!大丈夫ですよ!! 窓口で、あなたとお話しするのを楽しみにしているお客様もきっといらっしゃるはずですよ(*^^*)

    17人が参考になると回答しました

  • 分からないのは仕方のないことです。 何でもよく知ってる先輩も初めは知らなかったはずです。 分からないときは先輩に尋ねることです。 恥を掻いてもしつこいくらい尋ねるんです。 嫌な顔をされても、怒られてもです。 きっとそういう経験をしたから尋ね辛くなってるんじゃないですか? 『後で迷惑をかけるよりずっとましだ』 と自らに言い聞かせて、前に尋ねたことがあったことでも尋ねるべきです。 さすがに尋ねて拒否はされないでしょう。 されたらその上司に教えてくれないと泣きつけば良いです。 辞めるのはそれからでも遅くないです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 周りの方々に迷惑をかけてるみたいだけど、たった1年2ヶ月で結論を出すのは早くないですか? 正直言うと自主退職するのは簡単です。でも、在籍期間1年2ヶ月で退職した人間を他の企業が採用するかどうか…。 まぁ、全てはあなた次第です。最後に…郵便局より楽な仕事を探すのは結構大変ですよ。 頑張って下さい。 取り急ぎ参考になれば幸いです。 元郵便局社員より

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 自分に向いてる仕事があればそっちを優先すべきですね。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる