教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方公務員について教えて下さい。 私は高校3年で大学卒業後、地方公務員を目指そうと考えています。 聞きたいことが多す…

地方公務員について教えて下さい。 私は高校3年で大学卒業後、地方公務員を目指そうと考えています。 聞きたいことが多すぎるのでまとめて質問させていただきます。 ①地方公務員には具体的にどんな仕事があるのか ②地方公務員に強い大学や学部はどこか ③採用試験の内容はどのようなものか この3つです。 採用試験は様々な科目の問題が出ると聞きましまた。それによって進学すべき大学も変わってくると思うのでそれを知りたいです。また私は、数学がしない できない やりたくないの人間なのですが(もちろん必要なら頑張りますが)やはりできないとダメでしょうか? 質問が多いですが無知なもので。。よろしくお願いします。

補足

皆様たくさんの回答ありがとうございます。 もう一つだけ質問させて下さい。 地方公務員は地元のコネなんかもあると聞いたことがあるんですが、本当にそんなことがあるのでしょうか?別にコネがあるならバカバカしいからやめようとかそういう考えはありません。実際あるのかどうかということです。

続きを読む

1,350閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    ①地方公務員には具体 的にどんな仕事があるのか 自治体によって違います。 都道府県と市区町村では仕事の分担が違います。同じ「市」でも政令指定都市と一般市で差があります。 他にも、その市独自の事業があれば、そこに仕事が発生します。例えば、動物園を持っている自治体では、動物の飼育・繁殖という仕事が発生しますが、動物園を持たない多くの自治体ではその仕事はありません。 具体的にどんな仕事があるのかは、各自治体HPを見ると載っていますよ。 (例) 東京都の組織|東京都 (http://www.metro.tokyo.jp/ANNAI/TOCHO/SOSHIKI/ ) 千代田区ホームページ - 部課一覧 (http://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kuse/gaiyo/soshiki/buka/ ) なお、1つの仕事を1つの職種だけが行っているわけではありません。 また、1つの職種が1つの仕事だけを行っているわけでもありません。 ②地方公務員に強い大学や学部はどこか 職種によって違います。 卒業生に占める地方公務員の割合で言えば、地元の教員養成系の大学の教育学部でしょう。何といっても教員は地方公務員での採用数が多く、そうなりたい人の進学割合が高いですからね。特に小中は人材不足で、自治体によっては指定校推薦枠を作る程です。 一般行政職なら、法学部が有利だと言われます。 昨今はだいぶ変わってきましたが、以前はほぼ教養試験があり、法律系の出題が多かったので、それを大学のカリキュラムとして学べるのがアドバンテージです。 職種によっては、大学を卒業することで就けなくなる職種もあるのでご注意を。 ③採用試験の内容はどのようなものか 職種と自治体によって違います。 当然ですが、警察官と看護師では仕事内容も求められる能力も違います。ですから試験内容も違ってきます。 同じ職種でも、どんな人が欲しいのかは、自治体によって違います。学力重視で教養試験をやる自治体もあれば、人物重視で3次面接までやる自治体もあります。 質問者さんが働きたい自治体のHPで採用案内を見ると載っていますよ。 (実際の就活時期までに変わっている可能性があります。)

  • もうすでに将来を決めることは大切ですが大学2年生から決めてもイイんじゃないかと思います。 とりあえず大学生になるってことは目的を持ってないよう思うのでイヤですってこともありましょうが、まずは大学生になって将来を見据えるってことも大切であろうと思います。 数学がイヤなら文系となりましょうが、少子化ですので学士より修士の傾向にあります。公務員は学歴は不問が建前ですけど卒業区分によって初任給・昇進期間の差は歴然とあるのは事実です。 いまのところ修士は文系が進んでもほとんど意味をなさないのも事実でありましょうから修士まで進むとなると工学系となりましょうが、そうなると数学は必須ですね。

    続きを読む
  • いろいろと詳しい他の回答者さん達の意見はためになりましたか? 私は身も蓋もない現実を提起しておきます。もしあなたが地方公務員事務職の大卒程度公務員を目指しているのなら、少なくとも下記の大学に一般入試で合格して入学できるくらいでないと、四年後に試験に受かる可能性はほぼゼロです。 ・国立大学 ・私立ならMARCH・関関同立以上の何度の大学 地方上級=大卒程度事務職の合格者・採用者のほとんどはこれらの大学の出身者です。別にこられの大学が公務員になりやすいとか、ここでないとなれないという意味ではありません。 しかし、公務員採用試験は学力競争試験です。採用試験の席次順に一次合格が決まり、そして最終合格も決まり、合格者の中から総合成績順に採用されます。なんといっても一番の決め手になるのは一次の筆記試験の成績です。 上記の大学卒業者が圧倒的に公務員試験に強いのは「学力が高い」ので学力競争試験でもよい成績を取り合格する可能性が高いからです。 私の住む神奈川県庁や横浜市役所なら、東大や一橋という超難関国立、早稲田、慶応という私学からでも普通に受験者がいます。 仕事についてはまあこんなサイトを参照してください。 http://www.tokyo-ac.jp/high/outline/age.html

    続きを読む
  • ①②③については、他の方々が丁寧に回答しているので省略します。 問題は、「私は、数学がしない できない やりたくない」ということです。 もっとも近いのは、中学高校の数学教員しかないでしょう。それには数学の知識より他の教員・生徒とのコミュニケーション能力が大事でしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる