教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

WAIS-Ⅲ wms 検査分析について 子供の頃から周りの人間に「変わっている」、「頭がおかしい」といわれ続け、い…

WAIS-Ⅲ wms 検査分析について 子供の頃から周りの人間に「変わっている」、「頭がおかしい」といわれ続け、いじめを受けてきました。大人になりいざ派遣業の仕事に付いてみるものの、 説明を受けても緊張で覚えれなく、ミスばかり続きます。 雑誌の編集業のバイトをした事があるのですが、 ここでもミスが連発。 (タイピングミス、銀行の入金ですら間違って振り込むなど) 社員の方から、 「目の動きがギョロギョロしている。経験上、そういう人はミスが多い」と言われました。 また社長から 「君は周りの事に意識が行くので、他人が気がつきにくい部分に気がつく。常に情報を集める部分があり、記者向きだ」と言われてます。 (確かに何でも知っていると言われます) ミスの多さ、頭の中のザワツキからADHDを自ら窺っており、 現在、某病院にて通院中です。 こんな状況ですから誰からも相手にされず、 たまに関わってくる人に自覚はないですが攻撃的な発言をしているらしく嫌われ続けてます。 ネットとAmazonが届けば将来は離島暮らしでもいいかと開き直ってますが。 今後、生きていくのに向いている仕事など、 知能検査の結果を両親に説明するために分析結果の解釈をお願いします。 WAIS-Ⅲ VIQ(言語性 IQ):85 PIQ(動作性 IQ):94 FIQ(全検査 IQ):88 VC(言語理解):88 PO(知覚総合):95 WM(作動記憶):79 PS(処理速度):105 ■下位検査指標 ○言語性 単語 8 類似 7 知識 8 理解 10 算数 6 数唱 7 語音 7 ○動作性 配列 7 完成 6W 積木 9 行列 13S 符号 11 記号 11 組合 6 WMS-R (合成得点・指標) 言語性記憶 (42・76) 視覚性記憶 (57・97) 一般的記憶 (99・79) 注意/集中力 (57・84) 遅延再生 (64・79) 下位検査素点とパーセンタル順位 情報と見当識 12/14 精神統制 5/6 図形の記憶 6/10 視覚性対連合1 13/18 視覚性対連合2 6/6 言語性対連合1 7/8 数唱(順唱) 7/12 48 数唱(逆唱) 6/12 41 視覚性記憶範囲(同順序) 6/14 12 視覚性記憶範囲(逆順序) 7/12 25 論理的記憶1 14/50 8 論理的記憶2 8/50 3 視覚性再生1 38/41 46 視覚性再生2 30/41 10

補足

常に周りから精神的におかしいとか言われ続けてますが、 結局のところ、僕は発達障害と知的障害なのでしょうか? もう開き直って障害者手帳を手に入れ、 今後の生活で生かしていきたいのですが、 この水準で手帳をとれるかどうか不安です。 (医者からの説明は何もないです) 手帳も手に入れてなかったら自分は何なのだろうかと。

続きを読む

634閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    これだけ詳しい数字を提示されながら、検査を行った人からの所見も何もないのはどうしてでしょう? 数値のみを手渡すことは検査者の倫理としてはNGだろうと思います。 また、専門家であっても数値のみであれこれは言えないものです。 しいて言えば、耳で聞いた言葉の記憶などが悪そうですが、そうかといって知的障害の手帳の対象とは言いがたいと思います。 せっかく受診しているのですから、自分だの一方的な解釈や、知恵袋の無責任な答えではなく、Drなどときちんと相談したほうが良いと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • この指数だけでわかるのは、知的障害には該当しないということくらいで、精神障害者保健福祉手帳が取れるかどうかもこれだけじゃわからないですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

タイピング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる