教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めて質問します。

初めて質問します。現在、サイトの更新作業を行っています。ウェブ編集者というと聞こえが良いですが、実際はひとりで約10名ほどのライターさんを束ね、毎週20本以上、月間で100本以上の記事を校正、タグ付け、管理画面入力から公開まで行っています。さらにもう一つのコンテンツも担当しており、今後はディレクター業務も兼ねる予定です。 正直、ひとりでは限界だと感じています。社内も複雑で、親会社に吸収されるかたちで、ひとりで作業を続けています。 紙媒体からスタートしたコンテンツですが、ウェブ関係はほぼ全て、自分ひとりが担当となり、紙媒体スタッフは見て見ぬふりです。 ひとりで作業を続けていても、面白くありません。また心労も重なり、相談できる相手もおらず、精神的にも参っています。 退職も考えていますが、女性向けのコスメ関係などを扱うコンテンツで、特殊性もあることから、代わりのスタッフが見つかるとは思いません。第一、引き継ぐ際には、私自信が負い目を感じてしまいます。 お聞きしたい点として、まずは現状の仕事量は平均的なモノといえるでしょうか? それと、退職する際は思い切って「精神的な理由」と打ち明けて、引き続き相手などを悩むことなく、上司に退職の意思を告げるべきでしょうか? 勝手な言い分ではありますが、実際にメンタルクリニックに行くなど、相当に悩んでいます。 アドバイスをよろしくお願いします。

補足

お答えいただいた2人の方、ありがとうございます。部下を育てるといったことは、紙媒体部門が本社傘下にあること、また本社も人数が少ないことから、現実的ではありません。 実は私をスカウトした人物も、本社勤務の経験があり、そこが嫌になって、現在は本社から離れて距離をとっている(口には出していませんが)という経緯があります。 正直、その人物が憎いです。私を今の会社に誘っておいて、嫌になった本社に私を配置して、後は丸投げ。さらには私を誘ったにもかかわらず、私とは別の部署(事務所は別の住所)に勤務。こんな気持ちを引きずって仕事を続けることに疲れてしまいました。 ライターさんたちは協力的で、退職することで迷惑をかけるかもしれませんが、正直言って限界です。 自分の気持ちに正直に、無理せず退職の意向を伝えるべきでしょうか。 引き続きご意見をお待ちしております。

続きを読む

193閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    辞めていいと思いますよ。 メンタルクリニックに行って診断書を貰い、それと一緒に辞表を出しては? 会社が人員を増やすなど負担を減らしてくれるなら残る選択肢もありますが、相談者さんの状況であれば一度辞めてリセットするのがいいかもしれませんね。 以上、参考にしていただければ幸いです。

  • 大変なお立場であることは十分理解できます。 「現状の仕事量は平均的なモノといえるか」については仕事の質と量と所要時間が分からない以上なんともいえないのですが、たとえば末端組織の店長職などは質問者様と同じような立場にあるのかもしれません。 今は退職しようかどうかお悩みになっている段階だと思いますが、その判断をする際は自分中心に考えて行動した方がいいでしょう。 後のことは残った人間がなんとかします。 もう少し頑張ってみようかなとお考えなら、自分のサブとなる人間を育ててみることも一つの方法だと思います。時間はかかるかもしれませんが、長い目で見れば無駄なことではないと思います。

    続きを読む
  • クリニックに行ったり多量の仕事を抱え込んでいることを遠慮して言わなければその分あなたはこれからも今の苦悩を背負い込み続ける事になります。辞めたいと思うのと相手に気遣いする事は両立しません。自分が居なければこの会社は成り立たないと思っているご自身の気持ちが今のあなたを苦しめている最大の弊害ではないでしょうか。

< 質問に関する求人 >

編集者(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

ライター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる