教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

解体建設会社に就職する前に、大阪でユンボの資格を修得したいのですが、 いくら費用が必要で、どこの学校で修得でしますか?

解体建設会社に就職する前に、大阪でユンボの資格を修得したいのですが、 いくら費用が必要で、どこの学校で修得でしますか?52歳の大阪市鶴見区在住の者です。 今まで植木職人の会社で20年間ほど働いていましたが 造園会社が昨年10月に倒産してしまって 息子が今年の4月から高校3年生の受験のシーズンになるので あわてて守口市の建設会社へ派遣される会社に 日雇い労働者として働いていましたが、 植木職人の時は、1級の造園の資格もありましたので 1日の日当が1万6千円ほどを貰っていましたが、 大阪の建設会社では当たり前のように 日曜日は休みですが、植木職人の場合、 平日でも、雨が降ると、仕事が休みになって 6月の梅雨の時期は、給料が激変していました。 今回、初めて建設会社への派遣の仕事先として 解体建設会社への派遣が多くて 約半年間、解体建設で仕事をしましたが、 解体建設会社では、大雨でも仕事があって むしろ、雨のほうが仕事がやりやすいという 事実を知ってしまって、 初心者の私が派遣された解体建設会社でも ほとんどが建物の解体による”ほこり”を防ぐために ユンボのバケツやクラッシャーで解体すると ”ほこりまみれ”になってしまって 近隣の住民からの苦情を防ぐために 私は1日中、ホースを持って”ほこり”が出る瞬間に 水をシャワーで流して、”ほこりまみれ”を防ぐ ハッキリと言って誰でもできる仕事だと理解しました。 しかしあくまでも派遣会社からの派遣なので 1日8千円しか貰えなくて、給料は激変してしまって 解体の建設現場では、ユンボを運転操作している 私と年下の若い連中からも、ボロカスにパワハラされて 半年間、解体建設会社の連中と仲良くなって 給料をいくら貰っているのかを教えてもらうと ユンボが運転できれば、最低でも1万8千円は貰えて 私のような初心者でも、解体建設会社は 1万2千円が貰えると教えてもらって そう考えるとムカついてきて、守口市の派遣会社は 労働者を一人派遣するだけで、最低でも4千円の 利益を上げていて、さらに私たちは1日8千円の中から 派遣会社は、道具代という名目で、 作業服も安全靴も自腹で購入させられているのに 5日間、1日7千円で働かされていて 実際、5千円の私の道具はどれやと思うほど 派遣会社へ反発して、退職してしまって 今、時間が空いているので、速やかに 解体現場で使用するユンボの資格が欲しくて 教習所を探しているのですが、大阪市にはないみたいで 大阪府四条畷の教習場を見つけて問い合わせて見ても 曖昧な回答のみで、それもJRの四条畷駅から さらにバスに乗って、生駒の山にあるみたいですが 派遣で解体建設現場で働いていた従業員に聞くと ユンボにも、日立式と、コベルト式があってと言われて 四条畷の教習場に問い合わせて見ても ハッキリと教えてくれなくて、 15万円ほどの学習費用は必要だと説明されただけで 同じ派遣会社で働いていた仲間に聞いても ユンボにもいろいろあって、解体なら2トンが必要と 再び、訳の分からないことを言われて意味不明になりました 植木職人の世界では、腰痛は当たり前なのに 解体現場では、大雨が降っても、ユンボを運転する 従業員は、雨にも濡れず、ずっと座ったままで それでユンボの運転の経験者になればなるほど 1日の日当が、1万8千円から2万円以上も貰えて 派遣先の解体建設会社のユンボを運転できる 技術者の中には、年齢が68歳でも働いている 従業員が存在していて、さすがに植木職人は 68歳では不可能な年齢なので 雨にも濡れず、風にも吹かれず、ずっと座ったままで 楽して2万円も貰えるのならば、 いっそ解体建設会社に就職したいのですが 一体、真面目に、大阪でユンボを修得できる教習場は どこにあって、一体、日立式かコベルコ式か どちらを修得すればいいのかも解りませんし 1トン、2トンって何なのか、さっぱりわかりません。 今の建設現場で、雨にも濡れず、風にも吹かれず 68歳でも、咥えタバコを吸いながら 1日2万円以上も給料があるのならば 就職先も教えてくれませんか?

続きを読む

645閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    機体重量3t未満は、「車両系建設機械運転 特別教育」 機体重量3t以上で、「車両系建設機械運転 技能講習」 技能講習では、機体重量等が無制限です。 車両系建設機械も種類があって 大まかに言うと バケット・ブレード系が 「車両系建設機械運転技能講習 整地運搬積込及び掘削用」 数年前までは、ブレーカーのみが解体用でしたが 現在は、解体用のつかみ・はさみ系の操作において 「車両系建設機械運転技能講習 解体用」が必要です。 実際の解体現場では、整地と解体が必要になる場合が多いです。 現在の運転免許を含めた資格内容や教習期間により教習料金が異なります。 教習機関については、同じ現場にいる オペや作業員に聞くのが一番ですが 重機メーカーやリース・レンタル屋 地域の建設業協会にも情報があります。 大阪特殊自動車学校のホームページ上にも料金・日程等記載されているようです。 バックホー(ユンボ)系の操作においては 両手で使うレバーについて 国内で主流な操作が4パターンあります。 教習では、標準(ISO)パターンでの操作が一般的です。 実際の現場では、地域や専門分野によりレバーパターンが異なっているのが実情です。 解体仕様だとアタッチメントによっては 更に両足も使います。 重機物は、どれでもそうですが 解体オペは、特にセンスと経験 また、解体対象物の構造的な理解・知識も必要です。 自分は、2ピース・ロング程度までしか乗りませんが 建てるより 解体のほうが技術が要ると考えています。 建設時は、締まっていく方ですが 解体は、緩む方ですから。 また、オペとしてではなく 手元として現場にいる場合で 散水作業等を行う場合 オペの次の動きやクセ また、効率を 考えると たかが、散水でも奥が深いです。 オペレータから条件によっては、機械のすべてが見えるわけではないので 高所作業車や足場上から無線合図を行うこともあります。 これは、正直言って実際にある程度 乗れる(動かすではない)人の合図じゃないと怖いこともあります。 資格があれば、誰でも乗れるものではない機械です。 また、オペとして神経的には もちろんですが 見た目に反して体力も要ります。 派遣業界のハネ率は、どの業界分野でも似たようなものですよ。 場合によっては、請負額の半分が利益の事もありますから。

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

造園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる