教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

全商簿記3級の資格が使える仕事はどんなのがありますか?

全商簿記3級の資格が使える仕事はどんなのがありますか?出来れば詳しくききたいです。

909閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    全商簿記3級は商業高校生が 1年生の一番最初に習う最も基礎的な 部分です。 おそらくほとんどの商業高校が 1年生の1学期で終わる程の難易度で この程度が使える仕事はほぼ全く ありません。 また、あくまで全商簿記は 商業高校生の学習成果をはかるための ものですので受からせる試験であり 履歴書にも書けません。 書けたとして高校3年生で就職する 際のとき[だけ]です。 それでも最低全商簿記2級が求められます。 普通の会社であれば全商簿記でなく 日商簿記が必要になってきます。 全商簿記より難しい日商簿記でも 3級ではなく2級から履歴書に書けます。 最後に同じことをいいますが 全商簿記3級の範囲(知識)はたかが 知れていますので仕事ではほぼ 役に立たないです。 (あくまで言葉が分かる程度ではないでしょうか)

  • 簿記は資格ではありませんので使える仕事はありませんよ。 簿記は検定試験であって民間企業の団体がこんだけ簿記わかってますよ!って 証明みたいなもんであってもっていたら仕事ができる資格とは違います。 しかも全商の簿記では、どこにも評価されないでしょう。 通常、就職に有利なのは日本商工会議所簿記検定、通称日商簿記2級以上だと思います。 もっと努力して2級取得しましょう!!!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 全商簿記3級なんてはっきり言って価値はありません。 同資格があるからと言って働ける仕事があるわけではありません。

  • 知らないと仕事にならないだけで、持ってるから仕事がどうのっていうのはない。 前いた会社の財務部長は、デューデリジェンスのプロって言われてた人だったけど、全商簿記3級しか持ってなかった。 I have a pen!を知っているけど、どんな仕事があるか?と言われても、MBAをとれる人は英語を知っているみたいなものだよねー。 全商簿記3級持ってるのか!!是非、うちで働いてくれー!なんて会社はどこにもない。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる