教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトの給料振込みの質問です

バイトの給料振込みの質問です前に自分の口座番号をバイト先へ伝えておいたのにもかかわらずバイト先のミスでなぜか自分の口座が登録されてませんでした そのせいで本来は3月分の給料は4月に振り込まれるはずだったのに振り込まれず今月末に3月、4月分まとめて振り込まれる事になりました 向こうのミスなのに自分がまたなくちゃいけないんですか? バイト先からすれば面倒なのはわかりますがすぐにでも自分の口座に給料を入れろと要求する事は無理ですか?

続きを読む

90閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    労働基準法では、賃金の支払いについて定められています。 ①通貨で(現金が原則:振り込みは同意が必要) ②直接労働者に(代理人には渡せない、使者のみ可能) ③その全額を(法定控除分を控除することは可能) ④毎月1回以上(1回以上なので週に1回でも、月に2回でも構わない) ⑤一定の期間に、、支給しなければいけないことになっています。 毎月20日とか、毎月末日とか、毎月1日とか。。。期日を限定して支給。給与締日や支払日を確定しなければならない。 給与の遅延には遅延利息が付きます。 よって2か月分をまとめてというのは先方に非があります。また①にあるように 今でも現金直接支給が建前なのです。振り込めないなら直接支給してくれっというのは当然の主張です。 whaddya9do9sayさんの言われるように交渉の余地ありでしょう。

  • たしか労働基準法では、 給料は毎月1回払わなければならない というものが あったような気がします。 では、後日か今日、 電話でもして、未払い分の給料の支払いを1週間以内にしてほしい もしくは現金払いでもいいので、ください! と伝えてみましょう。 それでも相手が「うーん・・」と、あいまいな返事をした場合は どうしてもすぐにお金が必要、 3月分の給料でGWを楽しむ予定だった と説明して、払うようお願いしてみましょう。 もしくは 支払ってくれるまで休みます。 でいいかと。 給料を先延ばしにするというのは経営者として あってはならないことです、信用にも繋がるし。 もらう側が「じゃあ次の給料日に・・」と 嫌々納得してしまうのもよくないと思います。 ハッキリ伝えましょう。 従う必要はありません、

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる