教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

トライアル雇用と再就職手当についての質問です 20歳にして2回の退職歴があります 1社目は高校新卒で入った会社で…

トライアル雇用と再就職手当についての質問です 20歳にして2回の退職歴があります 1社目は高校新卒で入った会社でした。基板を作っている工場だったのですが、残業が多く(朝7時に出社し夜12時過ぎまでほぼ毎日残業)しかも、40時間以上の残業代は支払われませんでした。 それが理由でわずか一年で会社を辞めてしまいました。 2社目は木材屋の営業でした。ルート営業だったのですが全くと言っていいほど仕事がなく、大工さんのところに行っても門残払いで・・・給料が一か月ごとにどんどん減っていきました(ノルマはない会社でした) さらに、自分が乗っていた営業車がエンジントラブルで壊れ、営業に回れなくなった時に、 「営業車がないと営業ができないけど、うちの会社お金がないから修理費を払ってくれないかと言われ、このまま続けていけない気がして辞めました。 以上2社の退社経験があります もちろん自分に忍耐力がないのはわかっています これじゃダメなのもわかっています ですが、会社運が悪い気もします そして、今トライアル雇用で工場に勤めて一か月経ちました トライアル雇用が決まる前に失業保険の手続きをしたのですが、もしこれで3か月経って 会社に力を認められなかったり、または自分自身がそこに向いてないということで辞めた場合は 失業保険についてはどうなるのでしょうか? 前職を自己都合退職したのですが、また3か月期間があかないと支給されないのでしょうか? それともトライアル雇用で働いていた3か月を3か月経過したとみなしてくれるのでしょうか? それと、もしトライアル期間のみ働いて終わった場合次の会社の面接に行く際履歴書にはトライアルのことを書かなければいけないでしょうか? 短期で2回もやめているため職歴が増えると不安です まだ1か月しかたっていないため3か月間頑張って決めようとは思っているのですが、 夜勤はないと言っていたのに夜勤があるし、給与面にも若干の違いがあるため迷っています もちろん転職ばかりしていてはダメだし、多少我慢は必要だと思いますが、やはり自分が気に入った会社で働きたいです 回答お願いします

続きを読む

280閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    一旦冷静に考えてみたらどうだろうか?自分の経験上、すぐに理想の職場に巡り合えるなんて事はまず無い。ならば、仕事を探すのは当然として、ハローワークには必ずと言って良いほど「技術取得の為の学校」の入学を募集していたりする。(板金とかアーク溶接とか)当然、月に幾らかの手当ても出る。そう言う学校に入学する事も視野に入れたりするのも一つの手だと思うのだが。また、ハローワークに限らず自ら就職先を探すのも当然あり。それならば三ヶ月間の待機期間も関係なくアルバイトしながら仕事も探せる。ついでに仕事の検索だけならその間も(アルバイトしてても)ハローワークの検索機は当然使える。また、自分の様に前職を退職後、アルバイトしていたらそのままその会社に就職なんてことも当然あります。ですから、自ら視野を狭めないで大きな視野でこれからの自分の人生をお考え下さい。頑張って下さいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ルート営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

大工(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる