教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一部の児童に嫌われる 一年目の小学校教諭です。 小さな学校で専科を担当しています。 高学年の児童数名とうまく関…

一部の児童に嫌われる 一年目の小学校教諭です。 小さな学校で専科を担当しています。 高学年の児童数名とうまく関係が築けず嫌われているようです。 他の児童とはうまくいっているのですが。。まだ教員になったばかりで色々わからないのですが 普通若い先生というだけである程度子どもが寄ってきたりというのは少なからずあると思います。 しかし、一年目のこんなに早い時期に(本当にたった数名の子ですが)嫌われてしまうのは私が人間的に問題があるんじゃないかと悩んでいます。 休み時間は子どもと遊ぶなど、コミュニケーションをとろうとはしています。 授業もベテランの先生にアドバイスをもらいながら興味のわく内容を考えるようにしています。 幸い職場の先生方には良くしてもらっているので、これからも謙虚に色々学んで改善していきたいとは思っています。 子どもに好かれたくてやっているわけではありませんが、自信を失っています。 教師をしていればよくあることでしょうか? やはり相性の悪い児童もいるのでしょうか? 若手なのにこんな状況なのはある程度向いてないのでしょうか?

続きを読む

3,272閲覧

回答(11件)

  • ベストアンサー

    子供を通して教員の方を何人か見てきました。 高学年の特に女子児童って難しいというか、めんどくさいですよ。 少人数のグループを作って、他のグループの事は遊んではいけないという掟が存在したり、ゲーム感覚で、誰かを標的(虐め)にしたり、噂とか悪口を言いふらしたり、先生の気をひく為か対立する子をやっつける為に、「○○さんが、先生の悪口言っているよ~」。教室で泣いちゃった新任女性教師の話も聞いています。 でも親からみれば、「またあの子か、あそこは親も強烈だからな~、先生も真に受けなければよいのに、、」なんて程度の内容です。 男の子たちは食って寝て遊んでいれば満足、結構単純なんですがね。 でも本当は多くの場合、そういう子たちは愛情を欲していて、先生に自分だけをひいきして欲しいという願望もあるんですよ。それを素直に表現できず、かといって先生が無理にコミュニケーションとろうとしても相手からはウザがられて終わりですし。 子供相手に下手に回らず、要するに気にしなくても良いです。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 高学年なら仕方ないかなと思いますよ。女の子なら「若いけど〇〇だし、彼氏いないよ」と大人ぶって対抗意識を燃やしたり。男の子なら「おまえ、あの先生好きなの?」と言われるのがイヤで仲良くしない。 嫌われているわけではないんじゃないかな。好まれているわけでもないかもですが。 焦らず、この一年でじっくり付き合ってみて下さい。お互い、良い関係を築けるにこしたことはないけれど、子どもにもいろいろ事情があるのだと思います。 特定の子の一人が無視しようと決め、周りが従ってるとか。 考えたらキリがない。

    続きを読む
  • あなたは今まで人から嫌われたことも意地悪をされたこともないのでしょうか? 自信を失うということは、最初から自信満々だったとか? 独断と偏見ですが、知恵袋で仕事上の悩みを相談するような先生は私は先生には不向きだと思っています。 自分の子の担任だったら、担任替えてほしいです。すみません。

    続きを読む
  • 私は良い先生、好きな先生にほとんど出会えませんでした。 先生=人間性の無い人 という認識です。 先生方は社会を経験して、遠方の他県でも暮らしたことがある人を採用してくれないと、経験値が足りないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる