教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社の経営者です。高飛車な仕入先の社長に何かしらできないかの相談です。 資本金1000万の会社を経営しています。 資…

会社の経営者です。高飛車な仕入先の社長に何かしらできないかの相談です。 資本金1000万の会社を経営しています。 資本金3億円の会社から毎月500万程度仕入していました。仕入先の会社の社長は会社の歴史も古く、大きな会社で社長も私より20才も年上でいつも上から目線の社長です。社長が上から目線なので最初は取引したくなかったのですが、その会社の営業マンが営業熱心なので価格の合う商品を仕入していました。仕入先の社長とは銀行の懇親会でよく顔を会わせていたのですが、仕入のお礼は言われた事もなく、いつもお宅への売価が安いと文句しかいいません。 営業マンからは社長命令で値上げがあるかも、、と言われてたので営業マンにはこちらも準備があるから、値上げするなら何時からかきちんと決めてしましょう、と話ししていたのですが、銀行の懇親会で仕入先の社長にあった時、お宅安いから取引停止ね。と言われました。こちらも、値上げするなら買わないと営業マンには言っていたし、切り替え先はもうあるのですが、懇親会の大勢の前で、言われたので恥をかいたのもあります。また購入している商品もクレームが約10%程度ある商品ですので、取引停止ならクレームを実績から見込んで支払い額を減らして振込か、保証期間が過ぎてクレームがなくなってから支払いするか、したいです。向こうから一方的に取引停止というなら、こちらも支払いも取引業務なので停止しますってゆうのは、強引ですか?またこちらも、取引上で信義違反や支払遅延もないのに、急に言いやすい会社だから言っただけの場合、クレーム分を見込んで差額を支払う事にしても法的に問題ありませんか? ちなみに仕入先の営業マンの話しだと、一部の商品が材料の高騰で値段合わなくなりそうなだけで値段が安くても手間もかからないし、大量注文なので取引停止は営業マンが困るそうです。営業マンに取引続けたいと言われたのですが、社長同士で言われたので取引停止はこちらも応じると言っています。

続きを読む

582閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    小売業のバイヤーを長年やった後、独立した者です。 ムカつく社長ですね。 月500万の仕入額なら、相手がよほどの大手企業でもない限り、 主力販売先のひとつでしょうが、あまりに無礼な応対です。 過去の不良品発生率に基づいて、買掛金の支払保留をするのは、 合法です。 今後の返品推定額を算出し、その金額に相当する額は、 支払保留分として、差額のみを支払って下さい。 かつて、私が在籍していたような、大きな小売企業の場合、 これを濫用すると、下請法で引っかかる場合があって、 若干、配慮が必要でしたが、幸い、今回は相手の方が 大きな会社で、その心配はありません。 赤残(債権残)にならないだけの金額を引き当てて下さい。 (全額保留をすると、契約不履行になりかねないので、 少額でも払って下さい。)

  • 買った分は払わない訳にはいかないでしょ。 不良品が混じってるなら、理由を付けて返品するなりして減額交渉することになるのではないですか。 購買の基本契約を締結していたとして、先方からの突如とした取引停止がその基本契約に違反しているなら、その分の賠償・補償交渉(商品代金との一部相殺?)などの余地はあるのかもしれません。

    続きを読む
  • 法律の事はまず弁護士に相談しろよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バイヤー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる