教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士の資格。 社会福祉士の資格を習得したのですが、大学が法学部で関連学科の卒業ではありません。

社会福祉士の資格。 社会福祉士の資格を習得したのですが、大学が法学部で関連学科の卒業ではありません。資格を取得するためには学校や実習やらで取るのは社会人では難しいような気がしますが、どのようにすれば資格取得要件を満たすことが出来るでしょうか?将来的に福祉系の仕事も視野に入れたいので資格を取得しようと思っているのですが、仕事があるので難しいように感じています。

続きを読む

184閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まずはこちらを見てください↓ http://www.sssc.or.jp/shakai/shikaku/route.html 多様なルートがありますが、質問者様の場合は一般大学等4年、実務経験なしの第三号に該当します。 下の方を見て頂くと、一般養成施設等(1年以上)となっています。 この養成施設等とは、専門学校などの社会福祉士養成課程を指します。 それぞれの学校によって、特色や学費に違いがありますので、それぞれの学校のシステムはご自身でお調べください。 養成施設の一覧は、上記資格取得ルート図のHPに掲載されています。 養成施設で履修する課程は、学科・スクーリング・実習があります。学科は学校によって、e-ラーニングシステムを採用しているところもありますし、郵送による通信課程もあります。もちろん、日中の学校に一年通うという手もありますが、質問者様は現在仕事をされているとの事。 そのルートは割愛させて頂きます。 しかしながら、実務経験がない場合、スクーリングと実習は避けられません。 スクーリングは、総時間数が厚生労働省から決められているので、これも学校によって、短い時間で何日もやるところもあれば、長めの時間で短い日数で行うところもあります。 実習は180時間以上と決められています。学校によってはいくつかの施設で、分割して受けられる所もありますし、一か所でまとめて受けなくてはならないところもあります。 実習先も、学校側が提携をしている施設等になります。 学科は、仕事をしながらでも大変ではありますが、可能です。 スクーリングも年に数日なので、会社の休みを使ってこれも可能です。 問題は実習です。前述のように学校によって実習期間は様々ですが、仕事をしながらこれを行うのは難しいです。 一か月程度仕事を休めるようであれば、取得できます。 また、全てにおいて大学と同じ単位制度となっており、学校によって差はありますが、年に落としても再履修が認められる単位にも限りがあります。実習も評価があり、合格点以上を取らなければ、履修したとは認められません。 私も教育学部卒業で、質問者様と同じ状況でした。 私は日本福祉教育専門学校に試験を受けて入学し、通信課程で1年7か月で、受験資格を取得しました。 やって出来ないことは無いので、是非チャレンジしてみて頂きたいです。 頑張ってください。

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

福祉系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる