教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

市役所と県庁 年収などについて こんにちは^^ 公務員試験を受けようと思っている大学生です。九大に通っています。…

市役所と県庁 年収などについて こんにちは^^ 公務員試験を受けようと思っている大学生です。九大に通っています。 いま、福岡市役所または福岡県庁を目指しています。漠然とですが、県は市よりも大きいので、 色んな部分で、市役所よりも県庁の方が格上だと思っていました。 しかし実際のデータを見ると、 福岡県庁は福岡市役所よりも平均給与額が低いようです。 これは、かならずしも「県>市」ではないということでしょうか? また、実際の勤務についてもお聞きしたいです。 もちろん、所属する課?によって大きく異なるとは思いますが、 全体的に、どちらが働きやすい環境といえますか? どちらか一方でもお話をお聞かせ願えればと思います^^ よろしくお願いします。

続きを読む

9,505閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    公務員の給与はその自治体の規模ではなく、財政状況や自治体の政治状況により違います。 そのため、都道府県よりも、その下にある市町村の方が良い場合も有ります。 その市町村に自衛隊基地や大企業中心の工業団地などがあり財政状況が良いと職員の給料も都道府県庁より良くなる場合があります。 また、河村市長の名古屋や橋本氏が前に治めていた大阪などは給与を抑えられているので、政治的要因により近隣の小都市より低い場合もあるのです。 残念ながら福岡の状況が分かりませんので、どちらが働きやすい状態かは分かりません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

県庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる