解決済み
やる気のない店長に悩んでいます。 私は美容歴9年目の美容師です。 私の勤めている美容室は自営業で2店舗あります。 美容学校を卒業してこの店に就職して5年はオーナー先生のいる本店で、 その後、姉妹店へ異動となり今に至ります。 問題なのがこの姉妹店の店長です。 店長は私が就職して1年程後に姉妹店に入店して店長になられました。 実はオーナー先生の息子さんなのですが 私が姉妹店へ異動してきた頃に奥様が出産をされてパパになりました。 その途端に遅刻が増えて、子供の調子が悪くなると途中で帰り。 終いには営業中に居眠りをしています。 私も「子供の世話が大変なんだな」と 始めはあまり気にしないように、自分ももしかしたら同じ事に今後なるかもしれないしなと思って受け入れていました。 しかしこれは序章でしかなく、ここからどんどん行動がエスカレートしていき 誰もが気を使って休みが取れない休日に子供の行事で堂々と何度も休みを取り すごく忙しくなるから休まないで欲しいと本店の先輩にきつく言われたにもかかわらず 本店には軽く伏せながら(どうせバレるんですが)休む事も多かったように思います。 うちの店ではブライダルの出張美容もしており休日は特に人手が足りないので、互いの店の出勤状況を把握しておかないと手配がうまくいかないので休む場合は早めに知らせるという決まりがあります。 それを守れないのが約1名いるんです。。。 お願いした事をすぐに忘れ、 「そういえばあれ、どうなりましたか?」 と聞くと 「あ、忘れてた」が常套句 もう聞く気も失せてお願いもせず、自分で全部やるようになりました。 忘れやすいならメモでもとればいいのにそれを促しても、メモを取る事はほとんどありませんでした。 お客様カルテも書いてなく、代わりに入客した時に何度も困った経験もあります。 売上も下がり、先月は私の方が少しですが売上が良かったです。 今は店長を抜く事を毎月の目標にしています。 過去に私の先輩がオーナー先生に上記の事でお客様に迷惑になる事だけ抜粋してどうにかならないものかと相談を持ちかけた事がありました。 しかし、その訴えも虚しくオーナー先生は息子を庇い「あの子も大変なの。。。」と取り合ってくれなかったそうです。 あと、あまりに息子の事を悪く言うとヒステリックになるので怖くて言えません。 3年程この状況に我慢してきましたが、ここ最近ブライダル業が増えて仕事の負担が増えました。 ブライダルはとても気の遣う仕事です。 私は元々サロンワークが好きなので、正直ブライダルにあまり興味がありません。 できればサロンワークだけがしたいです。 ただ、今までブライダルに関わってきて勉強できた事も多かったので無駄な仕事とは思っていませんし、任された仕事は頑張りたいと思っています。 後輩もブライダルはやはり苦手で、それでも頑張っています。 なのにうちの店長は1度クレームが来てから婚礼に入りたがりません。 でも、そう正直にも言えないので 「婚礼の総管理で現場に入るのは難しい」 と仰っていました。 しかし、総管理とはいえ、仕事はかなり分担されていて店長だけが管理をしているわけではありません。 もちろん管理をしながら現場に行っているスタッフもいます。 そんな好き嫌いで仕事が選べるなら私もそうしたいですし、正直ズルいなと思いました。 上記全てのことが相成って、店長に不信感しかありません。 ついでに息子を庇うオーナー先生にも育ててくれた恩はありますが、正直もう少しフェアに扱って欲しいと失望しました。 どうしても納得がいかず、世の中ゴネた者勝ちなのか。。。 辞めたいってここ最近常に思ってしまいます。 そこで質問なのですが、私は自分観点からしか今の状況を把握できません。 第三者視点から、この状況が私の思ってしまっている事が自分本位でないか判断してもらいたいのです。 どうしても周りの人間が同じ気持ちなので 自分が正しいと思ってしまって余計に苦しいです。 私が書いた文章なのでどうしても自分に寄せてしまっているかもしれませんがどうぞよろしくお願いします。 最後まで読んで頂きありがとうございました。
1,981閲覧
1人がこの質問に共感しました
要点を箇条書きにしますね。 ・オーナーと店長がそんな調子なら、この先何があってもその風土は変わらないです。変わる要素が無いですから。 ・事実上、そのお店は店長一族の物です。はっきり言ってしまえば彼らがルールであり、彼らが「それでいい」と決めたのなら、それがそのお店の方針です。 ・その店長一族は、仕事より子供を大切にしたいから勤めずに(リスクを負って)自営をやっていて、自分の代わりに働かせるために他者を雇っている、とまあ、それだけのことなんでしょうね。 ・世間一般の常識や職業倫理で言えば、あなたと同僚の方の意見が正しいです。真面目にやって欲しい、店長だけずるい、と感じるのはもっともで、自然なことです。 ・ですが、世の中は「正しさ」で動いているわけではありません。「こうあって欲しい」という願望どおりの職場は、ほぼ無いと思って良いです。 ・一方、貴方には「職業選択の自由」があります。そのお店の方針が気に入らなければ、辞めることもできます。 ・そう言う場合は、ビジネスライクに、辞めるのが得か、辞めない方が得か、で考えてはどうですか。給与の額、精神的苦痛、再就職のことなどを含めて、総合的に判断しましょう。 ・ちなみに、貯蓄が○円になるまで、とか、あと○年、とか、辞める条件を決めておくと、心がラクになりますよ。 ・お悩みの原因として、あなたは店長と従業員の自分を対等な存在として見ていることが、問題の根底にあると思います。それは「人間」としては間違いではありませんが、組織人としては、正しくありません。 ・店長は貴方の雇用主側の人間であり、貴方と労働条件が同じである必要も義務も、まったくありません。 ・おそらくですが、店長はサボリ癖こそありますが、あなたたちに厳しい態度は取っていないんじゃないでしょうか?軍隊や体育会系のように「上」の命令が絶対、という風じゃないからこそ、逆にあなたたちには、「職場の同僚」程度の認識しかないんでしょうね。 ・本来、店長は店に出なくったっていいんですよ。現場仕事だってしなくていいんです。シフトに自分を入れた方が経営上、人件費は浮きますが、べつにそうする必要がなければしなくたっていいんです。 ・とはいえ、業界の慣例上、現場に出る経営者の方が多いでしょうし、そうして従業員と近い立場にいた方が士気やモラルといったものは維持できるでしょうが、それが正義というわけではありません。 ・実際、彼らのフトコロからあなたの給与が出ているわけで、彼らに言わせれば、「じゃあ何のために給与を払っているんだろう??自分が時間を取るためにちょうどギリギリ仕事を回せるぐらいに人を入れてるのに??」となるんじゃないでしょうか。 ・私が店長の知り合いだったら、むしろ「現場に入るな」とアドバイスします。管理業務のみに専念し、現場は現場の人間だけで回せるように人を配置しろ、と言います。 ・この場合、完全にオーナーとしての権力を使わず、中途半端に同じ立場で働くことで、かえって不公平感が増し、士気が下がっている、と思います。 ・まとめとしては、それがそのお店の方針であり、イヤなら辞めるしかないだろう、ということです。 ・また、人心掌握はヘタクソですが、割の良さそうな仕事(ブライダル等)を回せないほど取ってきていることや、複数店舗を維持していることから、そこそこ経営は安定していて、商売は上手いほうだと思います。(潰れる美容院なんて腐るほどあります) ・自分の納得のために辞めるのか、雇用条件としての魅力が勝るので残るのか、よくお考えください。自分の都合のいいように変わって欲しい、雇用主にもっと歩み寄って欲しい、という考えは、この際すてた方が良いかと思います。
美容室に限らず日本の組織ではよくある事です。 理想論ではあなたの意見が正しいです。ですが現実はあなたが我慢するか辞めるかですね。 資本主義国家はお金を出してる方が強いです…
全てホントならそういう感情になる事に不思議はないと思いますよ。 本店の先輩にきつく言われた… 物を言える立場の人は少なくても居る。 「忘れてた」常套句… 自分で全部やるようになりました。 売上は自分より上かどっこい… >>自分のほうが常に売り上げて、聞く耳持たぬ者を振り向かせ諭して自覚を持たせて改善していく… これが理想でしょうけど 上手くいく想像出来ますか? 自分の次のステップ考えた方が良い時期が来てるのでは?
< 質問に関する求人 >
美容師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る